• X
  • Facebook
  • RSS

あなたのみがき方は大丈夫?「正しい歯みがき」で大人の虫歯を予防


■正しい歯ブラシの使い方を覚えよう

歯みがきの目的は、虫歯や歯周病の原因になる「歯垢=プラーク」を取り除くこと。みがき残しを作らないようにするには、どうやってみがけばいいのでしょうか?

歯みがきの方法|くらしに役立つ情報|ライオン株式会社
上手な歯みがきと予防
虫歯の日に見直す“大人のための歯みがき法”とは - シュシュ
強い力でゴシゴシ擦ったほうが汚れが落ちそうにも思いますが、実はそれは間違い。正しいみがき方は次の通りです。

  • 毛先を歯面(歯と歯の間、歯と歯肉の境目)にきちんと当ててみがく。
  • 毛先が広がらない程度の軽い力でみがく。
  • 小きざみに動かしてみがく。

歯ブラシを当てる際は力を入れすぎず、軽く小刻みに動かします。また歯と歯の間や歯と歯肉の間、歯並びの凸凹といったプラークが溜まりやすい部分については、毛先を上手に使ってさらに細かくみがいていきます。自分の口の中を一度鏡でよく観察してみるといいですね。

またみがく順番については、

1.上の歯の表面(右利きの人は上の左奥表面、左利きの人は上の右奥表面から。)
2.そのまま裏側
3.下の歯の表面
4.そのまま裏側、最後は下の右奥裏側で終わり。

でみがくのが効果的。歯の裏側、表側、噛み合わせの面と分けてみがくようにし、順番を決めて1本ずつ丁寧にブラッシングするのが“みがき残しを作らない”ポイントです。

また歯ブラシは自分の口に合った使いやすいものを選び、定期的に新しいものに取り替えるようにしましょう。「裏返した時に毛先が広がって見える状態」になっていれば、交換の合図です。

■虫歯予防に効果的な歯みがき粉は?

効率良くプラークを除去したり、プラークを付きにくくしてくれる「歯みがき粉」、実は目的に合わせて色々な種類があります。

知ってそうで知らない歯みがき剤 - [口臭・オーラルケア]All About
歯みがき粉を選ぶ際は、虫歯や歯周病の予防、口臭予防など、自分の目的に合った成分が含まれるものを選びましょう。中でも虫歯予防に効果があるとされているのが「フッ素」が入った歯みがき粉。フッ素入りの歯みがき粉を使う場合は、次のようにみがくとより効果的です。

1.1g以上(ハケ部が2cm程ならその2/3程度)の歯みがき粉を付ける。
2.歯の隙間や奥歯の溝からみがく。
3.途中で吐き出さず、2分間みがく。2分間以上みがく人は途中で歯みがき剤を足す。
4.うがいのしすぎはフッ素を流してしまうので、軽く口をすすぐ。

■歯みがきと合わせて知っておきたい「虫歯予防法」

最後にご紹介するのは、正しい歯みがきと合わせて実践したい虫歯の予防法です。

常識逆転!自宅で虫歯を治す法 : ためしてガッテン - NHK
虫歯の予防 - [虫歯] All About
これらのエントリーによれば、虫歯予防に大切なのは次の3つのポイント。

  • 間食の回数を減らす。
  • 寝る前の飲み食いは控える。
  • 毎日歯みがきをする。

口の中では、何かを食べる度に虫歯菌が酸を作って歯を溶かそうとし、対して唾液がその酸を中和して歯を治そうとしています。そのため間食の回数が増えるほど、歯を溶かす機会も増えるという結果に。間食するならダラダラ食べず、できるだけ一度にまとめて食べましょう。また寝ている間は唾液による中和がされにくくなってしまうので、寝る前の飲食は避けるのが理想です。


子どもに比べて進行が遅く、痛みを感じにくいため、大人の虫歯はどうしても発見が遅れがちです。またいざ虫歯が見つかっても、「忙しくてなかなか歯医者に行けない!」という場合もありますよね。ぜひそうなる前に、一度日頃のケアを見直してみてはいかがでしょうか?


Title Photo by ali edwards

文: 飯塚朋子

関連エントリー