• X
  • Facebook
  • RSS

公共交通機関+自転車で「輪行」を楽しもう 輪行袋の使い方やオススメのルートも


■ 輪行ってなに?知っておきたい輪行の基本

http://allabout.co.jp/gm/gc/207890/

輪行は、自転車と車やフェリーなどの公共交通機関を組み合わせて行います。特に多いのが、鉄道に自転車を乗せ移動するケース。ただし、自転車をそのまま持ち込むのは、一部の列車を除き禁止されています。必ず自転車を分解して「輪行袋」と呼ばれる専用の袋に入れましょう。

気まぐれ? 自転車☆生活/輪行って?

こちらのページでは、輪行に必要なツールや注意点がまとめられています。鉄道、フェリー、宅急便などを使う輪行の方法も具体的に記されており、輪行ビギナーにピッタリなエントリーです。

自転車は分解したとしても大きな荷物になるため、人が多い時間帯や場所は避けるのもポイントです。

■ 輪行できる自転車の条件と、袋の種類

自転車・パーツの使い方・選び方 | サイクルベースあさひ

輪行袋は、走行距離や自転車の分解方法によっていくつかの種類があります。自転車や行く場所に合ったものを選んでください。上記のページでは、輪行袋の種類とそれぞれの特徴、輪行袋を使える自転車の条件がまとめられており、購入の目安になります。ぜひ参考にしてみてください。

【輪行できる自転車の条件】

  • 前後車輪がクイックレバー
  • スタンドが付いていない(センタースタンドなら可能)
  • 泥除けが付いていない(簡単に外せるタイプなら可能)
  • 前カゴが付いていない(簡単に外せるタイプなら可能)
  • リアキャリアは外して収納する(前輪のみ外すタイプの輪行バッグなら、可能)

■ 写真と動画で学ぶ、初めての「袋詰め」

下記のページでは、軽量型の輪行袋の使い方と自転車の分解の手順について、写真付きで解説しています。

輪行袋の使い方

写真だけだと分かりづらいという方には、以下の2つの解説動画がオススメです。動画を見て挑戦してみてください。

http://www.ostrich-az.com/rinkoufukuro.html

http://www.youtube.com/watch?v=pt8LwpECrbg


[asin:B000FOPZ10:detail]

■ みんなはどこを走っている?輪行のルートを知ろう

「輪行をしてみたいけど、どこを走ればいいのかわからない」という方は、ほかの“輪行ユーザー”のルートを調べてみましょう。

自動車情報サイト【新車・中古車】 - carview!

Yahoo!ドライブが提供する「みんなのルート」では、投稿したユーザーが実際に走ったルートを地図で確認できるほか、所要時間や距離、解説を見ることができます。

<“輪行ブログ”を参考に>

渡良瀬川ポタ(足利〜桐生〜足尾) - Field Note
SPDシューズで快晴・霞ヶ浦を走る - Blue-Periodさんの日記

輪行の様子をブログで報告している自転車ユーザーも多数います。見所や立ち寄るべきスポットなどを紹介している場合もあるので、気になったルートがあれば参考にしてみては?


Title Photo by gabriel amadeus

文: タニグチナオミ

関連エントリー