• X
  • Facebook
  • RSS

冷蔵庫の中を整理整頓するコツとは? 便利グッズやアプリの活用も


■ きれいな冷蔵庫を保つコツとは?

<冷蔵庫整理のポイント>


かんでんe-Patio会員制度の終了について
つい食材を腐らせてしまうアナタに、冷蔵庫の使い方の「いろは」 | ライフハッカー[日本版]
冷蔵庫の整理整頓の仕方 - 住まいの情報ポータルサイト-ホームメイト・NAVIシティー

まずは冷蔵庫の中を「いるもの」と「いらないもの」に整理するのが大切です。賞味期限がギリギリのものは、すぐ使えるようになるべく手前に置いておきましょう。また「どこに何が入っているのか分からない」という状態にならないように、冷蔵庫の使用は全容積の6割程度までにおさえておくと食材が取り出しやすくなります。野菜や果物などの生鮮食品を腐らせてしまいがちな人は、おいしいうちにすぐ食べられるように、目線の位置で保管しておくのがポイント。まとめ買いをした場合は、小分けにしたり冷凍したりするのもいいですね。

<冷蔵室、冷凍庫、野菜室の整理>


冷蔵庫の整理(グループ分け、見える収納、設計図、冷凍庫、野菜室)

いつも冷蔵室の中がごちゃごちゃしてしまうという場合は、食材をグループに分けて整理してみましょう。例えば、次のようにグループ分けをします。

  • 早めに食べる物
  • 朝食時に食べる物(朝食セット)
  • 常備菜
  • ヨーグルト
  • フリースペース

このようにそれぞれの指定席を作っておくと、食材が取り出しやすくなります。保存容器を使う場合は、中身が見えやすいように透明のものを選びましょう。冷凍庫に入れる冷凍食品などは、立てて収納しておくと見やすくて簡単に取り出せます。野菜室は汚れやすいので、底にポリ袋や新聞紙を重ねて敷いておくと掃除が楽になります。ネギや葉物野菜は切り取ったペットボトルに、使いかけの野菜はプラスチックのかごなどに入れておくと整理がしやすいです。

<冷蔵庫に入れる食材リスト>


「野菜を冷蔵庫に入れるか否か」の実用的なリスト

買ってきたものを冷蔵庫に入れる前に、その食材が本当に冷蔵庫に入れるべきものかを確かめておきましょう。こちらのエントリーには、食材を五十音順に並べたリストが掲載されており、冷蔵庫での保存が必要な食材を確認できます。「オクラは紙袋に入れて保存する」「カリフラワーはビニールに入れて保存する」といった、食材の保存方法も掲載しています。

■ Androidアプリ、クリップ――整理整頓に便利なグッズ

<クリップやペットボトルで整理>


ゆる家事マスターになろう!・キッチン編 | 掃除洗濯 | アイリス暮らし便利ナビ
バインダークリップで冷蔵庫の中の瓶や缶を整理する | ライフハッカー[日本版]
http://heart-bridge.jp/ecolife/mamechishiki/detail/272

上記のエントリーでは、冷蔵庫の中を整理するための便利なグッズを紹介しています。中には、瓶を取り出しやすくするためにテレビ用のターンテーブルを使用する、飲み物の缶はプラスチックのかごに寝かせて保存する、といったアイデアも。ビールやジュースの瓶は、バインダークリップをストッパーのように使うと簡単に重ねて並べることができます。使用済みのペットボトルは、野菜などを整理するのにも便利ですね。

<アプリで冷蔵庫の中身を管理>


『冷蔵庫チェッカー』管理アプリ~買いすぎ、食べ忘れ防止!エコチェッカー~

「冷蔵庫チェッカー」は、冷蔵庫に入っている食材を登録できるAndroid端末向けアプリです。冷蔵庫チェッカーを使うことで、まだ残っている食材を重複して買ってしまうことがなくなります。消費期限が迫るとタイマーでお知らせするという便利な機能も搭載。各食品をタッチすると、レシピサイト「BIGLOBEグルメ」でその食材を使ったレシピを検索できます。


どこに何があるかをきちんと把握しておくと、せっかく買った食材を腐らせてしまうといった失敗も減りそうです。食材を探すために冷蔵庫の扉を開けっぱなしにすることもなくなるので、電気代の節約にもなりますね。


Title Photo by viZZZual.com

文: あおきめぐみ

関連エントリー