梅雨も終わりに近づき、大学院入試に向けて準備を始める研究者志望の学生が増えてくる時期ではないでしょうか。「学部でちゃんと勉強していれば、別に院試の対策なんて大げさに考える必要ないよ」という考えの人が多いと思いますが、落ちてしまっては元も子もありません。この辺で、ちょっと気を引き締めるためにも、簡単に院試対策エントリーを眺めてみてはどうでしょうか。
研究室選び
大学院を探すなら|リクルート大学&大学院.net
大学院入試を受けるためにはもちろん研究室を選ぶ必要があるのですが、インターネット上には、研究室選びで失敗してしまった人による生々しい体験談や、決して良い研究環境とは言えないブラック企業ならぬ「ブラック研究室」の惨状についての報告がいくつも転がっています。
大学院教育 その恐るべき実態
ブラック研究室| Power2ch
ですから、自分の志向性や研究室の業績だけでなく、指導教官の人格や自分との相性なども考慮に入れて、研究室を選ぶ必要があります。この記事では、情報学科の教官の方が、そんな研究室選びの際にチェックすべきポイントについてまとめています。
大学院修士向け研究室情報チェックリスト - 発声練習
大学院入試の流れ
では、研究室を選んだとして、そもそも院試対策とは、どういう流れで進めていくものなのでしょうか。偏差値で輪切りにされる日本の大学受験のように一般論はありませんし、文系と理系でも少し違うようですが、下の記事で確認しておきましょう。特に事前に研究室訪問をして、教官に熱意を伝えること、そして過去問(出来れば解答も)を手に入れておくのは大事です。
Chase Your Dream ! » 大学院入試(他大学大学院への進学)
いつから院試対策を始めればよいか;大学院受験の秘訣
試験対策
多くの人が悩まされるであろう英語の試験対策。特に、理科系の学生でこれが悩みの種になっている人も多いかもしれません。これはバイオ系の院生の方が書かれた記事ですが、参考にされてみてはどうでしょうか。
俺の院試「英語」対策はこんな感じ - log
面接については、この記事が参考になります。
大学院入試 口述・面接対策
院試終了後の話
とは言え、大学院入試なんて、所詮は研究者にとって通過点。本当に大事なのは、大学院に入ってから何を成し遂げるかです。以下の記事を参考にして、大学院入学以降の生活について自分なりのプランを持っておくのは大事かと思われます。
ハーバード大学医学部留学・独立日記 ... 研究者が仕事をする上で知っておくべき10の原則
価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれない - 発声練習
Title Photo by eflon