日本科学未来館(東京都江東区)は2013年12月7日(土)から2014年5月6日(火・休)まで、日本の“世界一”を集めた企画展「THE 世界一展 ~極める日本!モノづくり~」を開催します。会場には「世界でオンリーワン・ナンバーワン」の価値を持つ日本の製品や技術が、200点以上集結。自然との共生で育まれた「伊勢神宮 式年遷宮」や、「回転寿司コンベア」「はまで式全自動イカ釣り機」といった“隠れた世界一”などを紹介します。
▽ 企画展「THE 世界一展 ~極める日本!モノづくり~」 展示概要 | 日本科学未来館 (Miraikan)
▽ 企画展「THE 世界一展 ~極める日本!モノづくり~」(PDF)
同展は、日本が生み出した古代から現在までの「世界一」を紹介するとともに、日本の技術文化を考える企画展です。精巧で緻密な日本の「モノづくり」と、その歴史的・文化的背景に焦点を当てるとしています。
会場内は5つのゾーンで構成。1,300年前の“モノづくり”を展示する「源=みなもと」から始まり、そのルーツを受け継ぎながら生まれたイノベーション、日常生活の中の世界一、“モノづくり”の現場、そして未来につながるビッグプロジェクトへと進んでいきます。
「源=みなもと」では「伊勢神宮 式年遷宮」「たたら製鉄」「マホガニーバイク」などを紹介。続く「日本を変えた、世界を変えたイノベーション」では「ウォークマン」や「カップヌードル」を、「発見!世界一ライフ」では「回転寿司コンベア」や「トミカ」を取り上げます。衣服や工業用の素材などに触れてその機能を実感できる「体験コーナー」も用意されます。
会場は日本科学未来館1階の企画展示ゾーンb。開催時間は午前10時~午後5時、入館は閉館時間の30分前までです。休館日は毎週火曜日(祝日と春・冬休み期間中は開館)と年末年始。入場料は大人が1,000円、18歳以下が300円、6歳以下が無料です。