皆さん、モバイルのネット回線は何を使っていますか? はてなのデザイナー id:swimy1113は、いま使っている回線の契約がもうすぐ切れるところで、そのまま継続するか、新しい回線にするか悩んでいるそうです。社内でネット回線に最も詳しいエンジニア、id:halfrackに相談したところ、「EMOBILE良いよー。今なら@niftyのキャンペーンで安いし」とのこと。詳しい話を聞いてみました。
(※この記事はニフティの提供によるPR記事です)
swimy1113 halfrackさん▼、ネット回線お詳しいですよね。
halfrack ネット回線、とっかえひっかえしてますねー。仕事柄っていうのもありますけど、趣味でもあるし。大学のころからこういうの大好き(笑)。

id:halfrack
swimy1113 モバイル回線、新しいのにしようか迷ってるんです。ノートPCとかiPod touchをつなぐのに必要なんですけど、いま使っているのが、結構すぐ切れたり、地下とか電波の入らない場所があったりして……。オススメってありますか?
halfrack いまだとEMOBILEがいいんじゃないかなあ。ニフティのインターネット接続サービス「@nifty」で、EMOBILE G4を提供してるんですよ。「@nifty EMOBILE G4」っていうんですけど。
swimy1113 @niftyの接続サービスを使っている人じゃないと使えないんですか?
halfrack @nifty EMOBILE G4だけでも使えますよ。併用した方が、EMOBILEの月額料金が安くなるんだけどね。キャンペーン中に契約すれば、最安で24ヶ月間は月額3217.2円(税込)▼で済むみたい。
swimy1113 あれ、普通、もうちょっと高かったような……。
halfrack そうですね。EMOBILEの本家イー・アクセスのEMOBILE G4サービスだと、キャンペーンなどでどんなに安くても3000円台後半ですし、ほかのサービスも4000円前後だったりするので、結構お得。
swimy1113 おおー。
halfrack 1ヶ月で数百円違うので、24ヶ月だと1万5000円くらいお得になる場合がありそうです。
swimy1113 そんなに!
ワンポイント用語集
halfrackさん - id:halfrack。はてなでサーバーやネットワークの各種最適化、ハードウェア選定、運用保守などを担当するエンジニア。ネット回線やガジェットに異常に詳しい。 ▲
最安で24ヶ月間は月額3217.2円(税込) - 2011年9月30日までに契約すると、「Pocket WiFi(GP02)」を1円(税込)で購入できる上に、他の@nifty接続サービスと併用する場合は24ヶ月間、月額利用料3217.2円(税込)で使える。@nifty EMOBILE G4のみの場合は24ヶ月間、月額利用料3479.7円(税込)。詳しくは 利用料金 | @nifty EMOBILE G4(イー・モバイル)のプロバイダーは@niftyを参照。 ▲
■ 地下でもつながるGP02、場所によっては下り10Mbpsも
halfrack 設定はすごく簡単。電池のカバーを外すと、SSIDとパスワードが書いてあるんですよ。電源入れて、スマートフォンなりノートPCなりでそのSSIDとパスワードを入れてあげればつながります。

@nifty EMOBILE G4
対応機器のPocket WiFi(GP02)
swimy1113 本当に簡単ですね。電波の入りはどうなんですか?
halfrack 先日、京都市内でうろうろしてみたんですけど、街なかは大抵、入りますね。山の中とかじゃなければOK。EMOBILEって、サービス開始してもう4年くらい経つので、基地局が多いんですよ。
swimy1113 なるほどー。
halfrack EMOBILEのいいところは、地下で入りやすいこと。2010年に東京・大阪・名古屋の地下鉄全27路線・全駅がエリア化した▼んですよ。
swimy1113 京都も入るんですか?
halfrack 京都駅にも行って試してみました。地下街、ちゃんと入りましたよ。公式では下り最大42Mbpsなんですけど、それはベストエフォート▼なので、実際に測ってきました。京都駅の地下街で、7Mbps以上が出ましたよ。場所によっては10Mbpsを超えました。もちろん、東京など他の都市では違う結果が出るでしょうし、時間帯や周りの通信状況などによっても変わると思いますけどね。
swimy1113 7Mbpsっていうと、どのくらいなんでしょう……。
halfrack うーん、まあ普通にネットする分には問題ないレベルです。動画も極端に高画質でなければ、ストレスなく見られますね。
swimy1113 すごい!
halfrack 地下でちゃんとつながるっていうのは大きいですよね。電波を求めて地上に出るのは悲しいので。上りも最大5.8Mbpsとうたっていて、実測でも京都駅地下で2.6Mbpsが出ました。これも都市や時間帯、周りの状況で変わると思いますけど。
swimy1113 アップロードが速いと、写真をたくさんアップしても問題なさそうですね。うれしい!
halfrack 上りが安定していないと、重かったりすぐ切れたりで、よくアップロードに失敗しますよね。これならそういう心配がないです。
swimy1113 あと、地下鉄をよく使うので、地下で強いのも良いなあ。でも、電車が走ってる間はさすがに無理ですよね?
halfrack それはさすがにまだ無理(笑)。でも、GP02は電波をつかんで実際につながるのがすごく早いんですよ。だから電車がホームに入れば、すぐつながりますよ。
swimy1113 これまでって、つながったころにはホームを出発しちゃうことがよくあったんですよ。ホームに入ってすぐつながるの、うれしいなあ。
ワンポイント用語集
2010年に東京・大阪・名古屋の地下鉄全27路線・全駅がエリア化した - 2010年3月に、東京・大阪・名古屋の地下鉄全27路線・全駅をエリア化した。詳しくは 東京・大阪・名古屋の地下鉄 全27路線・全駅のエリア化完了|2011年3月31日以前の(旧)イー・モバイル報道発表資料|イー・アクセス
を参照。 ▲
ベストエフォート - ここでは「規格上の最大速度」を意味する。 ▲
■ 新幹線での使用にも最適。バッテリーも安心
halfrack 実際に使ってみてください。サクサクつながるのが分かると思います。

真剣に聞き入るid:swimy1113
swimy1113 (使用中……)本当ですね。家とかの固定回線でネットしてるみたい。
halfrack 街なかでも地下でもしっかりつながるので、スマートフォンの通信をこっちにまとめて、通信費を抑えるっていう使い方もできると思います。3G回線だと、重いページを開くときに、結構時間かかりますよね。
swimy1113 画像が多かったりすると、つらいです。
halfrack それが積もり積もるとストレスにつながる。それなら、EMOBILEの回線でつないだ方が快適ですよ。地上でも地下でも、ほぼ確実に、満足できる速度でつながるっていうのは、すごく安心感があります。ブチブチ切れたり、電波のあるところを探したり、3G回線でイライラしながらネットをしたり……ということが無くなります。
swimy1113 とにかく「ちゃんとつながる」のと「速い」のがうれしいですね。
halfrack 食べ物屋さんを調べたりするとき、サクサクつながるのが便利なんですよ。何も考えずに出かけて「あ、ラーメン食べたいな」となったとき、サクッとつながって高速で調べられる。
swimy1113 地下は3G回線でもつながらない場合がありますもんね。
halfrack 高速移動に強いのも良いところですね。新幹線の中でも切れずに使えます。新幹線でノートPCでネットするときはバッチリですよ。
swimy1113 バッテリーはどのくらい持つんですか?

はてな京都オフィスにてSpeedtest.netで
測ったところ、RTTが68ms、
下り9.9Mbps、上り1.3Mbpsが出た
halfrack 前のモデルよりかなりバッテリーが大きくなってて驚いたんですけど、持ちも良くなってますね。5時間くらい使いっぱなしで持ちました。一緒に使ってたスマートフォンの方が先にバッテリー切れしたくらい(笑)。
swimy1113 使いっぱなしでそれなら、普通に使う分には問題なさそうですね。
halfrack あとはちょっとマニアックな話なんですけど、「Speedtest.net▼」っていう、回線速度を測れるアプリがあるんですね。それで調べたら、RTT▼が最速で70~80msくらいだったんですよ。これは驚きました。
ワンポイント用語集
Speedtest.net - 通信速度測定サイト。ここでは、iPhone/Androidアプリ版を指している。スピードメーター風に表示されるのが特徴。アプリについて詳しくは http://www.speedtest.net/mobile.php
を参照。 ▲
RTT - ラウンドトリップタイム(Round Trip Time)のこと。データを送ってから、確認応答(ACK)が返ってくるまでにかかる時間。 ▲
■ 9月30日までに契約で、月額3000円台前半で利用可能!
halfrack オススメポイントをまとめてみますね。
@nifty EMOBILE G4、ここがスゴイ
- 地上はもちろん、地下鉄の駅や地下街でも電波が入りやすい
- かなり高速。しかも安定していて、そんなにブチブチ切れない
- 安定してつながるので、スマートフォンの通信費を抑えられる
- 上りも安定して高速。写真を大量にアップするような使い方でも問題なし
- 高速移動に強いので、新幹線の中でも安心
- バッテリーの持ちも上々。かなりヘビーに連続使用しても5時間は使える

swimy1113 すごく良さそうですね。これで月額3000円台前半で使えるのはうれしいなあ。
halfrack ただ、このサービスはプロトコル制限があるっていうところだけ注意してください。Peer to Peerのファイル交換やインターネットラジオ、オンラインゲーム、VPN通信なんかは使えません。そこは確認しておいた方がいいですね。
swimy1113 なるほど。でも、外出先でノートPCやスマートフォン用の回線として使う分には、問題なさそう。
halfrack 安いし、地下でも高速でつながるので、使っていて満足感は大きいと思います。ぜひ使ってみてください。
swimy1113 すごく参考になりました。ありがとうございます!
※本文中の数値はすべて実際に測定したものですが、場所や通信環境、時間帯などによって、記載通りの速度が出ない場合がございます。ご注意ください。


