• X
  • Facebook
  • RSS

招待状・服装・ご祝儀…いざという時に慌てないための「結婚式のマナー」



結婚式のマナー/結婚式の招待状・ご祝儀・服装
結婚式のマナーと常識 -ウエディング ウォーカー
結婚式のマナーの中でも、特に「どうすればいいの?」と悩むことが多いのが「招待状」「服装」「ご祝儀」についてです。今回はその3点について見ていきます。

招待状の返信の仕方にもマナーがあります

結婚式の招待状が届いたら、相手のことを考えできるだけ早めの返信を心がけます。また、返信用のハガキの書き方にもマナーがあります。「出席するんだから、御出席に○をしてそのままポストに投函」というわけにはいきません。

披露宴の招待状の返事の書き方 - [冠婚葬祭]All About
結婚式(披露宴)の招待状への返信(返事の書き方)

招待状の返信の際には、以下のポイントがあります。

  • 表面
    • 宛名の「行」を二重線か斜線で消して、横に「様」と書き直します。
  • 裏面
    • 出席の場合は「御出席」の「御」と「御欠席」を二重線か斜線で消し、出席の部分に○をします。また御住所の「御」と御芳名の「御芳」も二本線か斜線で消します。「このたびはご結婚おめでとうございます」「お招きありがとうございます」「喜んで出席させていただきます」などと添えるのもいいでしょう。
    • 欠席の場合も同じく「御欠席」の「御」と「御出席」を二重線か斜線で消し、欠席の部分に○をします。また同様に御住所の「御」と御芳名の「御芳」も二本線か斜線で消します。そして、「このたびはご結婚おめでとうございます」「当日はあいにくやむをえない用事がございます」「お二人の幸せを心よりお祈り申し上げます」といった一言を添えましょう。また欠席の理由として、仕事の都合の場合に「多忙ですので」というような表現や、身内に不幸があった場合にその旨を具体的に書くようなことは避けます。

結婚式や披露宴には何を着ていけばいいの?

続いては、やはり気になる服装のマナーです。

結婚式服装や披露宴の服装&パーティードレス選びを徹底ガイド
結婚式・披露宴の服装 NGマナー集 - [冠婚葬祭]All About
結婚式・披露宴で、いき過ぎた服装! 【口コミ事典】

女性の場合は昼と夜でアクセサリーが違ったり、NGな素材やアイテムがたくさんあったりと、厳密に言うとかなり細かい制約があるようですが、マナーの書かれているサイトや本によっては意見が分かれている場合もあります。また友達同士でのカジュアルなパーティーの場合など、そこまで厳しくこだわらなくてもいい雰囲気の場合もあるかと思います。しかしあくまで主役は花嫁さんなので、派手になりすぎない範囲で、できるだけ華やかな服装を心がけたいですね。

披露宴お呼ばれの服装(女性編) - [冠婚葬祭]All About

結婚式や披露宴の女性の服装で避けたいものとしては、以下のようなポイントがあります。

  • 花嫁さんと被ってしまう「白」の服装
  • 喪服を連想させる「黒」一色の服装
  • 露出が多すぎる服装
  • ノーメイク
  • 素足
  • サンダル・ミュール・ブーツ
  • 動物の皮を使った製品

また男性の場合、ブラックスーツが基本なので女性ほどバリエーションはないかと思いますが、「黒ネクタイは避ける」「白の靴や靴下は避ける」といったポイントがあります。
披露宴お呼ばれの服装(男性編) - [冠婚葬祭]All About

ご祝儀はどうすればいい?

結婚式に招かれると、いちばん悩むのがやはり「ご祝儀」ではないでしょうか。金額の相場や、ご祝儀袋のマナーも気になりますよね。

いくら包めばいいの?ご祝儀の相場を知りたい
お祝い金の相場:まかせて!ギフト&プレゼント
結婚式のご祝儀のマナー,ご祝儀の年齢別・関係別相場と金額のタブー - Happiness!WEDDING
年齢や相手との関係によって変わりますが、20代〜30代で友人の結婚式の場合は「2〜3万円」というのが多いようです。また割り切れる数字の「2」は以前は良くないとされていましたが、最近は「ペア」という意味で気にしない風潮になってきています。気になる場合は1万円札+5千円札2枚にする人もいるようです。しかし死を連想させる「4」や、苦を連想させる「9」は避けるのがマナー。またお札は新札を使うようにします。

ご祝儀袋の選び方、書き方は?
結婚式のご祝儀 NGマナー集 - [冠婚葬祭]All About
ご祝儀袋の表書きとマナー - [冠婚葬祭]All About
結婚式のご祝儀マナー:ご祝儀袋の書き方や包み方、お祝い金の相場などを掲載【筆まめBridal net】
ご祝儀袋にも色々種類がありますが、一度きりと言う意味から「結び切り」の水引が付いたものを選び、また贈る金額に対して豪華すぎるご祝儀袋は避けるようにします。表書きは筆ペンや太めのサインペンを使い、濃い黒で書きます。また当日はご祝儀袋をそのままバッグに入れたりせず、袱紗(なければ大きめのハンカチなど)に入れて丁寧に扱うようにします。

会費制の場合、ご祝儀は必要?
御祝儀はどうする?会費制披露宴 - [冠婚葬祭]All About
会費制の結婚式に行くのですが、前もってプレゼントを送りたいと思います。おしゃ... - Yahoo!知恵袋
最近多いのがあらかじめ金額の決まっている「会費制」の結婚式ですが、この場合はご祝儀は必要ありません。お祝いの気持ちとして別にプレゼントを渡したい場合は、当日迷惑にならないように、また縁起が悪いとされるもの(「切る」「別れる」を連想させる刃物など)は避けるように気を付けます。


以上、今回は結婚式のマナーについてご紹介しました。式のスタイルによっても多少の違いはありますが、いずれにしても基本的なマナーはマスターして、主役の二人をお祝いする気持ちを何より大切にしたいですね。


Title Photo by Tracy Hunter

文: 飯塚朋子

関連エントリー