シスメックス株式会社が運営する女性向けサービス「B-note(ビーノート)」。書き残しておきたい、誰かに伝えたいと思う知識や体験などを、ウェブをノートに見立てて書き込み共有するという“ソーシャルノートブック”サービスです。ブログやSNSなどとはちょっと異なるという「B-note」、いったいどんなサービスなんでしょうか?
▽ B-note | ソーシャルノートブック
B-noteは、「自分のノートのような感覚」で様々な情報を書き込むことができるという女性向けのサービスです。ノートのように使えるWebサービスはいろいろとありますが、B-noteは、女性ならではの視点で「残したい、伝えたい」と感じる知恵や知識、体験などに特化したもの。
自分のノートとして書き込んでいけるほか、ユニークな仕掛け“ふせん”で他のユーザーの人たちとコミュニケーションをとることができます。
■ 実際に投稿してみました!
「ノートのような感覚」とはどんなものか、まずはページを作ってみます。近所の公園がちょっとした桜の穴場スポットになっており、そこで写真を撮っていたので、その画像を最初の1ページとして貼り付けてみました。
気軽にささっと書いたり、残したいものを書き留めておく「ノート」として、直感的に使えそうです。
次は、自分のための記録として、週末に友人たちと大阪の水族館「海遊館」に行った時のことを残しておくことにしました。
編集画面上部のプルダウンメニューで、公開範囲を「自分だけが読める」「会員だけが読める」「会員以外でも読める」の3段階から選択可能です。ここでは「自分だけが読める」を選択。
「マイピクチャ」に使いたい画像を登録し、そこからドラッグ&ドロップすると、本文の編集エリアに画像が表示されます。
気に入った画像を並べ、文章を書き添えて、編集画面下部に並ぶ様々な背景の中から「ブルードット」を選びました。B-noteの中でアクションを起こすと付与される「Bポイント」を使って、プレミアム背景を選択することもできます。
できあがりがこちら。背景だけでなく、文字の背景色を変える、リストを使うなど、自由なレイアウトができます。
作成時点では非公開としていましたが、ページ下部の「公開レベル」の部分からレベルをすぐに変えられるので、公開に変更してみました。実際のページは、下記URLをご覧ください。
■ B-noteならでは、“ふせん”で気軽にコミュニケーション
B-noteオリジナル機能で、非常に特徴的なのが“ふせん”。先述の通り、他のユーザーとのコミュニケーションをとれる機能なのですが、ノートに付箋を貼るようにコメントを“ふせん”として書き込むことができます。“ふせん”の色や柄は選択可能で、気分によって変えるといった使い方もできそうですね。自分が貼った“ふせん”は、見やすい位置やページの好きな部分に移動できます。
実際にふせんが貼られている様子がこちら。様々なページを見ていて、感想や気持ちをページの作者に伝えたい時に、気軽にふせんをぺたっと貼り付けられます。新しいふせん5つがページ上に貼られ、それ以上のふせんはページの下部に表示されます。
B-note運営スタッフが紹介している「ふせんの使い方」ページに、ふせんを貼ってみました。ふせんの背景は、全部で14種類ある中から音符の模様に。
ふせんを貼るには、貼りたいページの上部にある「ふせんペタ」ボタンを押すと書き込む画面が表示されます。ふせんが多すぎて読みづらい時は、同じく上部にある「ふせんジャマ」ボタンを押すと、貼られているふせんがすべて下部に表示されるようになります。もちろん元に戻せるのでご安心を。
一度試してみれば簡単なふせん機能ですが、より詳しく解説した動画がYouTubeにアップロードされています。動画の貼り方など、他の主要な機能についても説明があるので、ぜひチェックしてみてください。
■ 役立つノート、集まっています
筆者が作ったページは自分のための記録ですが、B-noteには多彩な内容のページがたくさん集まっています。その中でも、特に筆者が素敵だと感じたページを3つ、ご紹介します。
接客の現場でしてしまったミス。ところが、お客様の思わぬ行動で、温かい気持ちのやりとりが生まれます。心に沁みる、ほっとするお話。
ネット通販で買い物をする人にはおなじみ、Amazonのダンボール箱。Amazonが提供するものは、インターネットサービスとは限らない……? そこにはロゴに隠された意味が!
▽ 「宝塚 ブスの25ヶ条」を知りました。 | B-note
雑誌で紹介されたという、美しいタカラジェンヌたちが集う宝塚歌劇団に伝わる「ブスの25ヶ条」。「お礼を言わない」「愚痴をこぼす」「他人のアドバイスや忠告を受け入れない」など、耳が痛い項目が25個。心にとめておきたいものですね。
■ はてなとB-noteのコラボ企画!アイデア募集中
今回は、“ソーシャルノートブック”B-noteの様々な機能についてご紹介してきました。本日4月19日(月)より、はてなとB-note、両方のサービスを使った特別コラボ企画が登場! はてなでははてなハイク、B-noteではページを使って、『女性のためのビジネスバッグアイデア』を募集します。
普段バッグを使っていて、「こんなところがもっとよかったら……」「この機能があればさらに便利!」というようなアイデアを、はてなハイクの「はてな×B-note特別企画 女性のためのビジネスバッグ アイデア大募集!!」かB-noteのページにて投稿してください。
◇キャンペーンについて
<応募期間>
2010年4月19日(月)~5月3日(月)24時まで
<賞品>
B-note賞としてJCBギフトカード3000円分を最大10名様にプレゼント。
はてな賞として「はてなオリジナルTシャツ&オリジナルボールペンペアセット 」を2名2組様にプレゼント。<応募方法>
キーワード「女性のためのビジネスバッグアイデア大募集!!」にそって、女性の皆さまが日頃感じているビジネスバッグへの要望、アイデアを投稿してください。応募先はこちらのリンク先からご応募ください。
▽ はてな×B-note特別企画 女性のためのビジネスバッグ アイデア大募集!!<当選発表>
厳正なる抽選の結果、当選された方は「はてなハイク日記」で発表いたします。
<賞品発送>
当選発表後、当選者の方にはてなよりメールをお送りし、送付先情報(送付先住所、受取人氏名、電話番号)を伺います。