「サバが落ちるのが2ちゃんねる、クジラが飛ぶのがTwitter」――筆者はTwitterでそんなつぶやきを読んだことがあります。Twitterが過負荷になっている場合、画面に「クジラ」が登場しますが、その画像を元にした二次創作が盛んに行われるなど人気が高まっているようです。
■ 地獄甲子園から萌え擬人化まで Twitterクジラの人気ぶり
▽ 【鯖じゃなくて鯨】Twitterのクジラやらが大変なことになっている画像【もう限界です】 - NAVER まとめ
Twitterが過負荷の際、"Twitter is over capasity"という言葉とともに登場するあのクジラについて述べた記事や改変画像が、ネット上で多く見られるようになってきました。今回はそんなクジラ画像の中から、はてなブックマークで話題になった記事を中心にいくつか紹介してみます。
<怒りの改変クジラ画像>
まずは、あのクジラに対するユーザーのイライラが伝わってくる画像たち。
▽ くじらー!!
▽ やったー。超絶ほのぼの素材できたよー
▽ 『postしようとするたびクジラに妨害された』 何を言ってるのか わからねーと思うが、おれも何をされたのかわからなかった・・・ 頭がどうにかなりそうだった・・・ブロックだとかフォローフォロワー0事件だとか、そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ・・・もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
カワイイ生き物の画像を貼っておけばサーバーダウンを見過ごしてもらえるだろうなんていう甘い発想を許してはいけません。
<萌えの改変クジラ画像>
とは言え、カワイらしさも一定レベルを超えると、ユーザーの感情も収まってくるのでしょうか。
▽ http://kokumaijp.blog70.fc2.com/blog-entry-93.html
▽ Twitterの『クジラ萌え擬人化』画像が好評 公式導入希望ユーザ続出:アルファルファモザイク
クジラを「萌え擬人化」し大好評となったこの画像に対するはてなブックマークでの反応は、「これは許せる」というもの。やはり「カワイイは正義」は正しいということでしょうか。
<その他のクジラ画像>
また、クジラ画像をパロディにしたものもありました。
▽ Twitpic
▽ TL(大気)が怒りで満ちている・・・!
▽ 『Twitter』のクジラが『ダライアス』のボスに!? ゲーム化もされて話題に | ガジェット通信 GetNews
一番上は、スナック菓子「おっとっと」のクジラ。二番目は、宮崎駿監督のアニメ映画『風の谷のナウシカ』に出てきた「王蟲(オーム)」。そして、最後はタイトーのシューティングゲーム『ダライアス』のボスを模したクジラ画像です。
こちらは、国産の小惑星探査機「はやぶさ」が地球に帰還した際に作られた、まるで絵本のような連作画像。はてなブックマークでは「Twitterクジラがちょっとすきになれそうです」というコメントがついていました。
■ 海外では”Fail Whale”として大人気
▽ http://failwhale.com/
▽ Twitterのくじらグッズが売っているサイト「Hello Fail Whale」*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)
実はこのクジラ、海外では”Fail Whale”と呼ばれているのだそうです。既にファンサイトができるほどの人気ぶりで、グッズ販売まで行われています。
▽ http://www.readwriteweb.com/archives/the_story_of_the_fail_whale.php
このクジラが出来た経緯については上のサイトに詳しく書かれていますが、オーストラリアのイラストレーター・Yiying Lu氏が画像投稿サイトにアップした絵を、Twitter事務局が採用したのだそうです。
また、もちろん海外でも、このクジラの改変は行われているようです。例えば、以下のサイトで様々な人たちが作ったクジラ画像を見ることができます。
▽ Twitter の あのくじら を集めてみました(前編) - Windows 2000 Blog
▽ whatisfailwhale.info - Registered at Namecheap.com
この膨大な量のクジラ画像を見ていると、Twitterが本当に多くの人に使われているとわかる一方、過負荷状態のTwitterを見る機会の多さが伺えます。いつか"Fail Whale"が稀にしか見られない幻のクジラになる日は来るのでしょうか。
▽ Twitterの大規模システム運用技術、あるいはクジラの腹の中(前編)~ログの科学的な分析と、Twitterの「ダークモード」 - Publickey