• X
  • Facebook
  • RSS

定番フルーツや紅茶を使って「ジャム」を手作り 素材別のレシピ集


■ 手作りジャムのコツは?


たべて+あそぶ! 保存瓶の殺菌法
手作りジャム真空保存方法 | 勇気凛りんオフィシャルブログ「勇気凛りん料理とお菓子 rinrepi☆」Powered by Ameba
簡単なジャム作りの方法 その1 | 塚本有紀のおいしいもの大好き!

<瓶の消毒の仕方>

ジャムを入れる瓶はよく洗った後、そのまま拭かずに口を上にして、500Wの電子レンジで1分加熱します。ふたもよく洗った後、水の入った鍋に入れて沸騰させ、5分加熱しましょう。その後清潔な箸でふたを取り、瓶と一緒に内側を下にしてペーパータオルを敷いたバットの上へ置きます。熱くなっているので、取り扱いには十分気をつけてください。

<真空保存の方法は?>

ジャムが出来上がったら、熱いうちに瓶のふちいっぱいまで入れましょう。開封すると痛んでしまうので、大きい瓶よりも小さい瓶に入れたほうが日持ちがよくなります。スチール製のふたがついたガラスジャーを使う場合は、ジャムを瓶に詰めてから熱湯で15分ほど加熱すると、より真空状態で保存できます。

<ジャム作りのポイント>

ジャムにする果物は熟しすぎているものではなく、新鮮なものを選びましょう。また弱火で長く煮ると、果物の味や香り、色が抜けてしまうそう。基本的には強火、かつ短時間で煮るのがポイントです。

■フルーツを使ってジャムを作ろう

<りんごジャム>


りんごジャム by pocky25 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが320万品

ピンク色のジャムにしたい場合は、りんごの皮をよく洗ってむいておきます。りんごは薄いいちょう切りにしてから、皮とは別々の塩水につけておきましょう。その後、皮はお茶パックに入れ、水を切ったりんごとレモン汁を一緒に中火で煮ます。りんごが透明になったら、砂糖を1/2ずつ足していきましょう。果肉を残したい場合は、つぶさずにそのまま煮詰めてください。

<いちごジャム>


いちごジャムの作り方

いちごジャムは、いちご500gに対してグラニュー糖30%、レモン1/2個を使います。いちごはヘタを取って水洗いをした後、一粒ずつ水滴を拭き取りましょう。いちごやレモンの酸に侵食されないようにするため、鍋はホーローの鍋か耐熱ガラスの鍋を使ってください。グラニュー糖の上にいちご、その上にさらにグラニュー糖、というように交互に重ね、最後にレモン汁をかけます。そのままラップをかけて9~10時間置いておき、いちごから水分が出たのを確認して中火にかけましょう。沸騰したら火を弱めてあくを取り、煮すぎてあめ状にならないうちに火を止め、瓶に詰めます。

<ブルーベリージャム>


ブルーベリージャムの作り方・レシピ&ブルーベリーソースの作り方・レシピ

ブルーベリーは軽く水洗いしてから鍋に入れ、火にかけます。砂糖はすぐに入れても後に入れてもOKです。冷凍したブルーベリーを使う場合は、解凍せずにそのまま鍋に入れましょう。沸騰した後はあくを取り、レモン汁をかけて煮込みます。砂糖を後から加える場合は煮込む時に入れます。十分に煮詰まったら完成です。

<キウイジャム>


めちゃうま簡単キウイジャム♪ by harupom(^-^)ノ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが320万品

キウイはサイコロ状に切り、砂糖をまぶした後30分置いておきます。水分が出ていることを確認したら鍋に移し、あくを取りながら煮込みましょう。鍋底に水分が残っている状態で火を止めるのがポイントです。

■ 紅茶、梅――ちょっと変わった手作りジャム

<紅茶ジャム>


作って感動! 贅沢な紅茶ジャム [紅茶] All About

まずは紅茶液を作りましょう。使用する紅茶は茶葉でもティーバッグでもOKです。紅玉りんごは皮をむかずにサイコロ状に切ります。鍋に入れて強火にかけ、沸騰したら中火で15分煮ましょう。時々あくを取りながら、りんごが透明になるまで煮ます。その後りんごから出たペクチン液を取り、新しい鍋にペクチン液、紅茶液、砂糖、オレンジの絞り汁を入れて強火にかけます。沸騰させた後は中火にして10~15分煮込み、スプーンですくって傾けてもこぼれないようになれば完成です。

<かぼちゃジャム>

http://nanapi.jp/6062/

かぼちゃは洗ってからラップで包み、電子レンジで加熱します。皮を取って3~4cm角に切ったかぼちゃを、砂糖、水と一緒に鍋に入れて煮ましょう。沸騰してきたらいったん火を止め、レモン汁とシナモンを加えて、水分がなくなるまで弱火でさらに煮込みます。水分がなくなったら火を止めて裏ごしをし、瓶に移してからふたをせずに冷ましてください。

<梅ジャム>

梅ジャムの作り方 レシピ

梅は水洗いをした後、なり口のホシ(軸)を丁寧に取り除きます。梅を入れた鍋にたっぷりと水を注ぎ、中火にかけて、手が熱さを感じるまでゆっくり混ぜあわせましょう。この作業を、固い青梅なら2~3回、完熟梅なら1~2回繰り返してください。ゆで上がったらザルで水を切ってから冷まし、種を取り除いて包丁で細かく刻みます。その後、鍋につぶした果肉を入れ、砂糖を使う量の1/3ずつ入れて焦げないようにかき混ぜていき、15~20分煮込みます。

Title Photo by Iryna Yeroshko

文: あおきめぐみ

関連エントリー