• Twitter
  • Facebook
  • Google+
  • RSS

理想を叶えるキャリアの作り方 ── 幅を広げる? 専門性を極める? 第一線で活躍するソフトウェアエンジニアが描くロードマップ

ソフトウェアエンジニアの転職支援プラットフォームを提供するFindyは、ヒューマニティを生かした「ユーザーサクセス面談」を通して第一線で活躍するエンジニアを丁寧にサポートします。このサービスで転職した2人のエンジニアに、なぜ転職を決意し、どのように活動を進めてどう決断したか? また、転職活動を通じて気付いた価値観などを伺いました。

第一線で活躍するエンジニアはなぜ転職を考え、どのようにして成功したのか

IT人材の不足は近年の大きな課題となっており、高い技術力を持つソフトウェアエンジニアはさまざまな企業で引っ張りだことなっています。一方で、そんな売り手市場といえども技術領域や業種、働き方などのミスマッチがあると、転職が失敗に終わってしまうことも。

ソフトウェアエンジニアの転職支援プラットフォームを提供するFindyでは、第一線で活躍するエンジニアの方にユーザーサクセス面談を通してキャリアビジョンの整理や転職トレンド情報の提供を行っており、長期的に納得できるキャリア形成や働き方ができるよう、対話を通した支援を丁寧に行っています。

今回、このサポートを実際に利用して転職した二人のエンジニア、青山修平さん(巻頭写真の中央)と、霜重健児さん(同右)に、ソフトウェアエンジニアはどんな理由で転機を迎え、どのように次の職場を選択するのか? そして転職活動を通じて得たキャリアへの気付きなどを語り合っていただきました。

お二人に話を伺ったのは、Findyのユーザーサクセスチームでリーダーを務める久保田夢人さん(同左)です。

※この記事はファインディ株式会社(Findy Inc.)によるSponsoredContentです。

未経験からスタートして現在は専門性の高いエンジニアに

久保田 本日はよろしくお願いします。まずは現在のお仕事や、これまでのご経歴など簡単な自己紹介をお願いできますか。

青山 私は現在、クラスター株式会社のソフトウェアエンジニアで、フロントエンド領域を主に担当しています。もともと学生時代には航空宇宙工学を学んでいたのですが、研究の過程でプログラミングに近い手法を扱うことも多くてソフトウェアに興味を持ち、独立系SIerに未経験で就職しました。

そこでソフトウェア開発を体系的に学んだ後、より専門性の高い開発がしたくなり、フロントエンドに強い会社に転職して2年間働きました。その後、前職のSansanにフロントエンドエンジニアとしてジョインし、現職には昨年(2022年)に転職しました。

青山さん近影

青山 修平(AOYAMA Shuhei) @Mt_blue81

クラスター株式会社 フロントエンドエンジニア

東京都立科学技術大学大学院にて宇宙機制御を専攻。新卒入社した独立系SIerでソフトウェア開発を学び、前職のSansan株式会社では名刺サービスEightの開発を手掛ける。2022年よりメタバースプラットフォームを手がけるクラスタ―株式会社に入社。同社のアプリ「cluster」で、Webフロントエンドをメインに開発に従事。より良いチーム開発やデザイナーとの協業に興味がある。

霜重 株式会社ゆめみでAndroidエンジニアのテックリードを務めつつ、技術広報を兼任しています。大学時代は美術を専攻していたのですが、思い立ってIT業界を選択しました。

Androidが発表されたときに個人でスマートフォンアプリを開発してみたところ、ランキングに入るくらいヒットしたことがあり、それを機にアプリ開発に軸足を移そうと考えました。ただ、当時在籍していた会社がAndroidをやらない方針だったので転職し、現在までいくつかの企業でAndroidエンジニアとして働いています。

霜重さん近影

霜重 健児(SHIMOJU Kenji) @sobaya15

株式会社ゆめみ Androidエンジニア テックリード 兼 技術広報

大学在学中に中小SIerに入社。Androidの出現とともに学習を開始し、多少の浮気をしつつも基本的にAndroid一本で生きている。2022年11月に株式会社おいしい健康から株式会社ゆめみに転職した後は、Androidのテックリードをしながら技術イベント「YUMEMI.grow」の運営にも携わる。

第一線で活躍するエンジニアが転職を選択するワケ

久保田 もともとお二人は前職からエンジニアとして第一線で活躍されてきましたが、転職を考えはじめたきっかけは何だったのでしょうか。

青山 前職に不満はありませんでしたが、会社の事業方針や戦略が移り変わるとともに、自分のやりたいことと乖離が生まれてきたことです。以前から副業の紹介でFindyを利用していたのですが、会社の方針転換を機に、本業の方でもFindyを利用して転職活動しようかと考えました。

霜重 私はAndroid開発の他に、技術広報をやってみたいと本格的に考えはじめたことがきっかけでした。技術イベントに登壇したり、仲良くなった他社さんと合同でイベントを開催したりといった活動が面白くなってきたんですね。

ただ、前職ではそういった活動を一緒にする仲間が少なくて、もっとアウトプットに力を入れている会社で働きたいと考えました。

久保田 お二人ともこれまでに何度か転職を経験されていますが、キャリアのイメージやロードマップはどのように描いていらっしゃるでしょうか。

霜重 以前から技術広報への憧れはずっと持っていました。前職時代から個人でイベントなどの活動を始めたことでより具体的に考えられるようになり、今があります。その意味ではイメージしていたキャリアを歩めているように思いますし、ロードマップに沿って進めていますね。

青山 自分のキャリアを考えたときに「ずっとコードを書き続けられるのか?」ということが不安でした。一時期は「エンジニア35歳定年説」なんて言われていましたが、やはり年齢を重ねると手を動かさなくなり、マネジメント的な仕事に移ることも多いですよね。それが嫌で、できるだけその意思がないことを伝えたり、転職を含めて立場を変えたりしてきました。

久保田 ここ数年、スタートアップを中心に少しずつIC(Individual Contributor)のようにマネジメント業務を担当しないキャリアパスを用意する企業も増えてきた印象がありますが。

青山 そうですね。とはいえマネジメントを担うことなく専門職をずっと続ける社員は、まだ経営層から見て評価しづらいのだろうという点は理解できます。ICのような新しい役割に応じた組織形態に対応した社会が訪れるには、まだ時間がかかるでしょう。

久保田 確かにそうですね。とくに会社の規模が大きくなると、等級や給与設計をすぐに変えるのは難しいでしょうし。

情報の取捨選択とリモート面接で効率的に転職活動

久保田 転職活動の進め方についてもお聞きします。お二人はどれくらいの期間、転職活動をされたのでしょうか。

青山 選考を始めた時点からでいうと1〜2カ月といったところでしょうか。もう少し時間がかかると思っていましたが、トントン拍子で決まりました。

久保田 青山さんは転職される1年ほど前からユーザーサクセス面談を利用いただいて、キャリアの壁打ちや情報収集によって中長期で思考が整理できていたことも大きかったかもしれませんね。

霜重 私の場合はもう少し長くて、2月ごろに何となく考えはじめて、6月ごろにFindyのユーザーサクセス担当者と面談をし、本格的に活動をスタートして3カ月後の9月に転職先が決まった流れです。しっかり動いた期間でいうと2〜3カ月ですが、トータルでは半年くらいでしょうか。

久保田 しっかり動き出してからは意外と短期間で決められているのですね。お二人ともまずカジュアル面談を受けることから転職活動をスタートされたのでしょうか。

霜重 そうですね。カジュアル面談は何社か受けました。会社によってはカジュアル面談を受けても、本選考には進まなかったところもあります。子育てもあり忙しいので、受ける会社はかなり絞りました。

青山 私も同じです。結局、受けたのはクラスターを含めて3社です。

久保田 お二人ともご家族をお持ちですし、お仕事をされながらの転職活動は大変だったのではないでしょうか。

霜重 前職はフルリモートで、業務も自分である程度コントロールできていたので、調整しやすい立場ではありました。ただ、うちは子どもが3人いて、よく誰かが体調を崩したりもします。やはり家庭が一番大事ですから、妻の仕事が大丈夫な時間帯に面接を入れてもらうようにしていました。

青山 私たちのように家庭を持っている立場で転職活動をする際に、リモートで転職活動ができるかどうかは負荷に大きく影響しますね。前回の転職活動ではまだリモート会議が一般的ではなく、面接のたびにオフィスを訪問していたので大変でした。今回は面接もリモートでできたのでかなり助かりました。

久保田 リモート面接の浸透は、採用側の企業にとってもメリットが大きいですね。

青山 そうでしょうね。話す機会も数多く作れますし、企業にとっても応募者にとってもメリットしかないと思います。

久保田 前回と今回の転職活動で他にどんな違いを感じますか?

青山 リモート面接を除いても、圧倒的に今回の方が楽でした。前回は何度も選考に落ちましたし、今ほどエンジニア採用が活発ではなかった新卒時代を思い出してげんなりしたものです。

今回もまたあの苦労を味わうのか……と思いながら転職活動を始めましたが、今回はとてもスムーズでした。経験を積んだことや環境の変化もあると思いますが、やはり選考をスタートする前にFindyで情報を選別できたのは大きかったですね。

霜重 確かにユーザーサクセス面談を通じて企業の詳細情報(エンジニア組織や技術領域の特徴と課題・将来の展望など)を事前に教えてもらえるのは助かりました。そもそもその会社を受けるのかどうかの良い判断基準にもなりましたし。

久保田 最近は企業側も採用情報をしっかりと発信するようになり、情報は豊富になってきた印象があります。とはいえオファーがたくさん来ると、一人で情報を取捨選択するのは難しいので、そこはFindyのユーザーサクセスチームのような対話を通じて思考を整理するサービスが貢献できると考えています。

インタビューの様子

新しい技術領域や職能にも挑戦する転職先を意思決定

久保田 次に、お二人が現在の会社に転職を決めた理由についてお聞きします。

青山 内定は3社からいただきました。その中でクラスターを選んだのは、提供しているサービスに惹かれたこと。何よりVRによるメタバースプラットフォームの開発に取り組んでいる、という点はとても魅力的でした。今の子どもたちはデジタルネイティブの次に来るVRネイティブ世代ですから、自分の子どもが成長した頃にVRの裏方として仕事をしていたいと思ったのです。

久保田 クラスター社のことは以前からご存知でしたか?

青山 いえ、実はまったく知らなくて、Findyのサービスを通して知りました。事業は面白そうだなとは思ったのですが、UnityなどVR開発の経験はないのでキャリア的に通用するのか不安でした。ただ、調べてみるとWebアプリも開発しているということだったので、自分の技術もVR事業に生かせるのではと考えました。

また、コンフォートゾーン(自分が快適と感じる領域)を出たかったこともあります。Webの仕事に慣れてきて、同じような業界であればどこでもやっていける自信はありました。ですが、あえて経験のないVRの領域に飛び込むことで、コンフォートゾーンを抜けて成長したいという気持ちもあったんです。

霜重 私は、ゆめみでは技術広報の活動がしやすい、ということが大きかったですね。カジュアル面談でも「何かやりたいことがあるなら、遂行責任はあるけれど、結果責任は負わなくていい」と言い切っていて、かっこいい考え方だなと印象に残りました。

一方で家族もいるので、ベンチャー企業ではなく安定した大企業に移った方がいいのではないか、という迷いもありました。安定と自分のやりたいことの間で悩んでいましたね。

久保田 ご家族のご意見はどうだったのでしょう?

霜重 これまでに何度か転職してきた経験から、「どうせ嫌なことは続かないんだから、好きな仕事をしなさい」という反応をされました(笑)。

久保田 さすが、よく分かってらっしゃるんですね。ちなみにお二人は転職する際に、それまでの会社から引き止めはあったのでしょうか?

霜重 実は2021年末にも転職活動をしたことがあって、そのときは内定をもらって移ろうとしたときに引き止めがあり、考え直して会社に残りました。今回は2回目だったので、すんなりと退職の流れになりました。

青山 私の場合は、現職から内定をもらったとき、在籍していた会社がちょうど査定の時期で、提示された年俸が内定先のオファー額を上回ってしまったときはびっくりしました。ただ、もともと待遇面で不満があったわけではありませんし、判断は変わらなかったですね。

久保田 霜重さんには、ゆめみ社からプレミアムスカウト(企業から1to1のメッセージ付きで届く特別なスカウト)が届いていたそうですね。

霜重 はい。最初はプレミアムスカウトを見逃していたこともあり返信していなかったのですが、何度か連絡をもらって、こんなに熱心にオファーをくれるんだから「悪い会社ではないだろうな」と思いましたね。

青山 何度もアプローチしてくれると良い印象を持ちますよね。

▲(中央) 久保田 夢人(KUBOTA Yumeto)
ファインディ株式会社 Findy転職事業部 ユーザーサクセスチーム チームリーダー

キャリアの壁打ちに役立つユーザーサクセス担当者との対話

久保田 お二人はFindyが提供する「ユーザーサクセス面談」を利用して転職活動に臨まれました。担当者からは転職市場の情報提供をさせていただいたり、転職軸の整理からキャリアに関する価値観の棚卸しまで、さまざまなことを面談でお話しいただいたと思いますが、率直なご感想をお伺いできればと思います。

霜重 選考前に企業の詳しい情報を提供してもらったことで、これから受ける企業の解像度がグッと上がりました。また担当者とのやりとりを通して、自分の本心を再確認できたことも大きかったです。

例えば、前職にはやりがいを感じていたものの、他社との大規模な合同イベントを実現できるまでになったことでやり切った感覚があったこと。そしてAndroid開発者×技術広報として、アウトプットが活発な企業でより頑張っていきたいこと。面談を通してそういった想いを引き出してもらいました。

働き方や環境、役割についても、何がマストなのかを整理できました。はっきり「霜重さんは安定を取らない方がいいと思います」と言ってもらいましたし(笑)。

青山 面談はいわば壁打ちなんですよね。企業の情報にしろ自分自身のことにしろ、ある程度は自分で深堀りできますが、やはり担当者という第三者の目線で意見がもらえると、自分では気付かなかったことも見えてきます。自分では探し当てられなかった企業や業界を提案してもらって、こんな判断軸もあるんだと学びになりました。

私の場合、これまでのキャリアを踏まえた上で、何がキャリアパスの懸念事項になっているのか、自分の技術をどのように生かしていけばいいのかといった点について洗い出すことができました。Findyのような転職プラットフォームで、このように直接キャリアを相談できるのもユニークですよね。

久保田 そうですね。転職サービスは、エージェント型かプラットフォームかのどちらかということが多いのですが、Findyはアルゴリズムを活用したプラットフォームでありながら、情報収集や壁打ちなどのヒューマニティも生かしたサービスを目指しています。

霜重 確かに担当者の方とちょうどいい距離感で話すことができ、キャリアを考える上でとても助かりました。良いサービスだと思います。

青山 自分と近い転職例を紹介してもらえたのも、たいへん参考になりました。多くの転職をサポートしてきたプラットフォームだからこそ持っているメソッドを伝えてもらえると、ありがたいと思います。

久保田 そう聞くと、チーム名にもあるように今後もエンジニアユーザーの方のサクセス(成功)に向き合っていきたいと思います。お二人ともありがとうございました。

▲ それぞれのユーザーサクセス担当者も交えてFindyが本社を置くビルの屋上にて

Findyでは 1 to 1 のユーザーサクセスを拡大中!

Findyでは「ユーザーサクセス面談」を通して、キャリアビジョンの整理や職務経歴書作成の代行など、転職検討初期にある困りごとの解決から、ご希望や条件に合った求人の紹介まで幅広くサポートしています。

面談実績は3,000件以上※1、面談後満足度も97.4%※2と多くのソフトウェアエンジニアの方にご好評いただいています。これまで一部お待たせしてしまうケースもありましたが、予約可能時間帯や曜日を拡大するなど、より多くのエンジニアの方にご利用いただける体制を整えています。

すぐの転職をご検討されていない場合でも、エンジニア転職市場の動向や技術トレンドなど、情報収集のみのご利用でも大歓迎です。ご興味いただけましたら、ぜひご利用をご検討ください。

なお、ユーザーサクセス面談のご利用にはFindyサービスへのご登録が必要になります

◆ Findyサービスへのご登録はこちらをクリック!

※1 2019年1月〜2022年12月までに面談に参加いただいたユーザーの累計数
※2 2022年1月5日〜2023年1月10日に実施した面談および面談後アンケートの集計結果

出演いただいたお二方の所属企業でエンジニアを積極採用中!

株式会社ゆめみ

株式会社ゆめみ ロゴ

ゆめみは内製化支援におけるリーディングカンパニーとして、大手企業や急成長スタートアップのWebアプリケーションやスマホアプリを共創で開発している会社です。

◆ 株式会社ゆめみ企業情報

技術横断組織としてのテックリード組織が成熟してきており、技術に専念できる環境があります。OSS開発・技術調査・書籍執筆・登壇・育成など志向に合わせた役割に特化をすることもできるようになりつつあります。勉強会の開催件数も年間2000回を超えており学習意欲が高い組織です。

クラスター株式会社

クラスター株式会社 ロゴ

クラスターは、世界に先駆けて2015年からメタバースプラットフォーム・バーチャルSNSを運営するスタートアップ企業です。

◆ クラスター株式会社の企業情報

エンジニアは月1出社、リモートワーク手当の支給など働きやすい環境づくりにも注力しています。経営陣との距離も近いので、スピード感をもって自由闊達に業務に携わることが可能です。

また副業からのジョインも可能なので、チームの雰囲気や開発スタイルを理解したうえで入社できます。入社時に希望スペックのPCの貸与も。

[SponsoredContent] 企画・制作:はてな
取材・構成:山田井 ユウキ@cafewriter
撮影:小野 奈那子nanakoono_