動画共有サイト「ニコニコ動画」を運営するニワンゴが、放送されているテレビ番組や講演会などリアルタイムに行われているコンテンツに対してコメントを書き込み、他のユーザーと共有するサービス「ニコニコ実況」を7月24日に開始しました。8つのチャンネルで放送されているテレビ番組への意見や感想が画面上を流れていくというものです。
ニコニコ実況
ニコニコ実況の「お知らせ」によると、ニコニコ実況では「リアルタイムに起こる事象であれば、何でも対象にしていきたいと思っています」とのこと。現在は関東圏のテレビ局と野球のみが対象となっていますが、ユーザーによる実況スレッドも用意していく予定だとしています。また、野球速報に関しては、データスタジアム提供の速報を基に試合状況が画面に反映されるそうで、早速24日・25日のプロ野球オールスター戦のページが用意されています。
ニコニコ実況を使う場合、「ブラウザーで見る」「アプリで見る」の2つの使い方があります。「ブラウザーで見る」の場合、対象となるのはWindows以外を使用しているユーザー、またはWindowsを利用しているがブラウザで見たいユーザーとなります。専用の実況アプリは、Windows XP/Vistaを利用しているユーザーが利用でき、ニコニコ動画のアカウントが必要となります。
ニコニコ実況を試してみた
早速ニコニコ動画にログインした状態で「実況アプリをダウンロードする」をクリックし、インストールを試みてみました。セットアップウィザードが表示されます。
利用規約に同意し、インストールするフォルダを選択するなど手順に沿って進んでいくと、ニコニコ実況のアプリが無事インストールできました。アプリを立ち上げてみます。
ワンポイントアドバイスが表示されるので「OK」を押すと、「チャンネル切り替え」でチャンネルと局名、コメントの「勢い」が表示されます。コメントを見たい局を選択すると、局に接続したというメッセージとともに、その局についてのユーザーのコメントが表示されます。
「コメントする」ボタン横の3つのボタンで、それぞれサイズの切り替え、背景を黒にするか透過させるかの切り替え、チャンネルの切り替えが可能です。ちょうどNHK総合では大相撲名古屋場所、大舞台となった白鵬―琴欧洲戦の実況が行われており、コメントをしているユーザーの興奮がよく伝わってきました。
映像配信のサービスではありませんが、気になるテレビ番組の放送がある場合にチェックすると楽しそうですね。まだベータ版との位置づけですが、今後の更新、修正については「お知らせ」にて告知されるそうなので、興味のある方はチェックしてみてはいかがでしょうか。

- アーティスト:V.A.
- 出版社/メーカー: dwango AG Entertainment / BinaryMixx Records
- 発売日: 2008/07/09
- メディア: CD

- アーティスト:オムニバス
- 出版社/メーカー: Independent Label Council Japan(IND/DAS)(M)
- 発売日: 2009/07/01
- メディア: CD