今夏公開されたアニメ映画『サマーウォーズ』の舞台である長野県上田市が、映画のヒットとともに観光地としてもブレイクするなど、アニメや漫画に登場する実在の場所を訪れる人が増えています。その中でも最も話題となった場所の1つが、アニメ『らき☆すた』に登場した埼玉県鷲宮町にある鷲宮神社。多くのファンが訪れるようになった鷲宮町のひと夏を追ったドキュメンタリー番組が、10月28日深夜に放送されます。
NONFIX : オタクと町が萌えた夏 - フジテレビ
アニメ版『らき☆すた』の舞台となっている埼玉県鷲宮町では、「聖地巡礼」と称して、ファンがアニメに登場した場所を訪れるようになりました。聖地巡礼を受けて鷲宮町商工会は、オリジナルグッズの販売やイベント開催、埼玉新聞とのコラボレーションを行うなど、アニメによる地域振興を図っています。
毎年恒例の祭「土師祭(はじさい)」では、伝統の神輿「千貫神輿」とともに、登場人物などのイラストが描かれた『らき☆すた』特製神輿が登場しました。9月6日に行われた祭の様子について、写真やレポートをネット上にアップしている人もいます。
その鷲宮町は、2010年3月までに、近隣の市町村と合併することになっています。『らき☆すた』御輿を実現させ、鷲宮町としての最後の祭を盛り上げようとする地元の人々とファンの姿を、フジテレビのドキュメンタリー番組「NONFIX」が「オタクと町が萌えた夏」と題して取り上げます。10月28日 27:08(10月29日 3:08)からと深夜の放送ですが、『らき☆すた』が好きな方、聖地巡礼をしたことがある方、アニメと連動した町おこしに興味のある方は、見てみてはいかがでしょうか。