ロフトワークは3月7日(水)、デジタルものづくりカフェ「FabCafe(ファブカフェ)」を渋谷・道玄坂にオープンします。通常のカフェとして利用できるだけでなく、店内に備え付けられたデジタル工作機器でものづくりを行えます。
▽ Loftwork Inc. | loftwork Inc.
▽ FabCafe Global
FabCafeには、レーザーカッターをはじめとしたさまざまなデジタル工作機器が置かれます。利用者は自身で工作をしたり、レーザーカッターを使って作られたオリジナルのグッズを購入したりできます。工作機器の利用料の詳細は上記のサイトをご覧ください。インターネット回線と電源は無料で使用できます。
クリエイティブディレクターの福田敏也さんと、ロフトワークの共同創業者である諏訪光洋さん、林千晶さんがカフェのトータルプロデュースを手掛けています。福田さんは自身のブログで、“ドリンクメニューの核になる”「マシュマロラテ」の製作過程について、手描きの絵を交えて紹介しています。
▽ マシュマロラテ、完成間近! | 福田敏也 オフィシャルブログ PEACE! Powered by Ameba
“FAB”とは、マサチューセッツ工科大学(MIT)のニール・ガーシェンフェルド教授が著書「ものづくり革命 パーソナル・ファブリケーションの夜明け」で提唱した“個人がものを造り出す”というコンセプトです。FABという言葉には「FABrication(ものづくり)」と「FABulous(愉快な、素晴らしい)」の2つの意味が込められています。

- 作者:ニール・ガーシェンフェルド,糸川 洋
- 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ
- 発売日: 2006/02/11
- メディア: 単行本