厚生労働省は7月1日(日)から、食品衛生法に基づき、生食用牛肝臓(牛レバー)の販売・提供を禁止します。事業者に対しては、正式な実施までの間も提供しないよう呼び掛けています。禁止に伴い、厚生労働省のサイトでは「なぜレバ刺しを食べてはいけないのか」「禁止する以外の方法はないのか」などのQ&Aを掲載しています。
▽ 牛レバーを生食するのは、やめましょう(「レバ刺し」等)
▽ 牛肝臓の生食(「レバ刺し」等)に関するよくある質問|厚生労働省
厚生労働省によると、牛レバーの内部に「O157」などの腸管出血性大腸菌が存在する場合があるそうです。腸管出血性大腸菌は少数の菌だけで食中毒を引き起こし、重い病気や死亡の原因にもなるとのこと。現時点で生の牛レバーを安全に食べるための予防対策が見いだせていないことから、レバ刺しを含む生食用牛レバーの販売・提供を7月1日から禁止する予定です。
厚生労働省は、消費者に対し「牛レバーは生で食べず、中心部まで十分に加熱して食べましょう」と呼び掛けているほか、事業者には「加熱用を除き、生の牛肝臓は提供できなくなります」と説明しています。生食用牛レバーの販売・提供禁止に関するQ&Aには、腸管出血性大腸菌による食中毒の事例や、生食を禁止せずに食中毒を予防する策として検討した「適切な衛生管理を行う」「消毒薬や放射線照射によって殺菌する」などの方法も記載されています。
また、飲食店が加熱用の牛レバーを消費者に提供する場合は、加熱用の設備を用意し、消費者に中心部まで十分加熱して食べるように注意喚起する必要があるとしています。
厚生労働省は、今後の研究などで牛レバーを安全に生で食べられる方法が見つかった際は「規制を見直していきたい」と述べています。