2010年10月13日から10月19日までの一週間で出版された新刊の中から、はてなブックマークで注目を集めている書籍を3冊ピックアップしました。宇宙物理学者に学ぶ語学学習法から、「つながり」を探求するネットワーク・サイエンス、プロジェクト管理システム「Redmine」に関する技術書まで。はてなブックマークならではの注目の書籍を紹介します。
■ 目から鱗の語学学習法 『外国語の壁は理系思考で壊す』
宇宙物理学者の杉本大一郎さんによる語学学習の指南書が集英社から出版されました。長い時間をかけて勉強してきたものの、なかなか英語を使いこなせないという人も多いのではないでしょうか。そんな私たち日本人に、従来の語学学習の発想を転換して、「言語そのものの性格を科学的に理解すること」を説く本書。この秋、外国語の壁を克服するきっかけになるかもしれません。

- 作者:杉本 大一郎
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2010/10/15
- メディア: 新書
書籍以上にブックマークを集めた、人気ブログ「404 Blog Not Found」の小飼弾さんによる書評も必見です。
▽ 404 Blog Not Found:Make sense before you make songs - 書評 - 外国語の壁は理系思考で壊す
■ 一線の研究者が語る 『「つながり」を突き止めろ 入門!ネットワーク・サイエンス』
ネットワーク分析を研究する安田雪さんの新書が光文社から出版されました。著者がこれまでに行った研究や調査を中心に、ネットワーク・サイエンスの研究や歴史を、わかりやすく、時に思い入れたっぷりに紹介しています。インターネットやSNSの文脈で見聞きすることの多い「つながり」を科学するネットワーク・サイエンス。本書を片手に注目の分野を覗いてみてはいかがでしょうか。

「つながり」を突き止めろ 入門!ネットワーク・サイエンス (光文社新書)
- 作者:安田 雪
- 出版社/メーカー: 光文社
- 発売日: 2010/10/15
- メディア: 新書
■ 話題のプロジェクト管理システムを詳説 『Redmineによるタスクマネジメント実践技法』
2007年頃から堅調に注目を集めているオープンソースのプロジェクト管理システム「Redmine」。
▽ Overview - Redmine
▽ Redmine.JP — Redmine日本語情報サイト
その解説書が翔泳社から出版されました。これまで、主に障害管理に利用されてきた「チケット」を、作業管理にも利用する「チケット駆動開発」が提案されています。現場で役立つように豊富な実例を交えて解説しているとのこと。
▽ Redmineによるタスクマネジメント実践技法 | SEshop.com | 翔泳社の通販理系思考での語学学習指南書、ネットワーク・サイエンスの一般向け解説書、プロジェクト管理システム「Redmine」についての技術書と理系寄りの3冊を取り上げました。次回はどのような新刊が登場するでしょう。はてなブックマークならではのピックアップをどうぞお楽しみに!