焼いたりゆでたり炒めたりと、あらゆる食べ方で楽しめる「ソーセージ」。今日は、冷蔵庫の中のソーセージで試したい絶品レシピや、家庭でソーセージを作る方法、ソーセージの一種「ウィンナー」の飾り切りなど、あらゆる方向からソーセージの魅力を紹介します。
■ソーセージ&ウィンナーを使ったレシピ
まずはソーセージを使ったおすすめのレシピを紹介します。
▽ みんなの推薦 ソーセージを使った料理 レシピ 248品 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが320万品
国内最大級のレシピ投稿サイト「クックパッド」には、たくさんのソーセージを使ったレシピが投稿されています。その中で気になった3つのメニューを紹介します。
<本場のジャーマンポテト>
▽ 本場のレシピで作るジャーマンポテト! by うららん☆ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが320万品
ソーセージの本場、ドイツの家庭料理として世界中で知られている「ジャーマンポテト」。こちらでは、本格的なジャーマンポテトを作るレシピが記されています。マヨネーズと粒マスタードを加えるときは火を止めて、焦げ付かせないようにしましょう。
<話題のルクエで簡単レシピ>
▽ http://cookpad.com/recipe/1272120
こちらのレシピでは、人気のシリコンスチーマー「ルクエ」に、あらびきウィンナーやキノコ、チーズ、マヨネーズ、ケチャップ、パン粉などをのせてオーブンで焼くメニューが紹介されています。シリコンスチーマーをもっていない方は、耐熱容器に入れて調理してもよいそうです。
<魚肉ソーセージはマヨで味付け>
▽ ✿キャベツと魚肉ソーセージのめんマヨ炒め by まぁーあ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが320万品
その安さとおいしさでファンも多い、魚のすり身をソーセージに似せて加工した「魚肉ソーセージ」。上記のエントリーでは、キャベツとマヨネーズ、めんつゆで炒めるだけの簡単レシピがまとめられています。
また、2ちゃんねるのスレッドで紹介されたおいしいソーセージの食べ方もぜひ参考にしてみてください。
▽ http://alfalfalfa.com/archives/1884921.html
▽ 魚肉ソーセージの最もうまい食べ方を考える。【働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww】
■ソーセージを家庭で手作りするには?
市販のソーセージに飽きた方は、自宅で「手作りソーセージ」に挑戦してみてはいかがでしょう。
<家庭にあるもので>
▽ http://www.recipe.nestle.co.jp/recipe/100_199/00104.htm
こちらのレシピでは、羊や豚のケーシングを使わないソーセージの作り方が取り上げられています。作り方は、豚ひき肉やタマネギ、コンソメ、ナツメグなどの材料を練り込んだあと、ラップで包んで蒸すだけ。特別な道具を使わず、手軽に手作りソーセージが作れます。
<本格的派は道具を揃えて>
▽ 手作りソーセージ
もっと本格的な手作りソーセージにチャレンジしたい方は、ソーセージメーカーを購入してみてはいかがでしょう。塩やスパイスなど、自分好みの調味料を加えて、世界に一つだけのオリジナルソーセージを作りましょう。
■ただ食べるだけじゃない!ウィンナーの飾り切り
ウィンナーとソーセージの違いについて詳しくは知らないという方も多いのでは?実はウィンナーはソーセージの一種で、「羊腸を使用したもの、又は製品の太さが20mm未満のもの」を指します。お弁当のおかずとして人気のウィンナーは、食べるだけではなく「飾り切り」で楽しむこともできる食材です。
▽ 飾り切り‐ウイニー | 日本ハム
▽ ウインナーで作る!!わくわく飾り切りランド|オリジナルレシピ|伊藤ハム
上記のエントリーでは、子供はもちろん、大人も喜びそうなウィンナーの飾り切りの方法が記されています。パーティーなど、人が集まる食卓に出すと喜ばれそうです。
■一度は行きたいソーセージ料理専門店
最後に、東京都内にあるソーセージ料理専門店を紹介します。
恵比寿にある「ソーセージスタイル流行」では、世界中のソーセージやオリジナルソーセージなど、自家製のソーセージをふんだんに使った料理が食べられます。店舗で作られているソーセージは、オンラインショップで購入することもできます。
Title Photo by merlinmann