東日本大震災やアナログ放送の廃止、アップルの元CEOスティーブ・ジョブズさんの死去など、2011年はさまざまな出来事が起きました。はてなブックマークではこの1年、どんなエントリーが注目されたのでしょうか。多くのブックマークを集めたエントリーの中から、トップ100を発表します。(集計期間:2011年1月1日~12月26日)
今年、最もブックマークされたのは、ガジェットやインテリア、文房具などを扱うネットショップをまとめた「【保存版】これを見たら、あなたの財布は確実に緩むであろう素敵すぎるネットショップ 101選 (フェンリル | デベロッパーズブログ)」でした。2位は、肩こり改善に効果的な体操の動画を紹介している2ちゃんねるのまとめブログです。1位と2位のエントリーはいずれも12月26日時点で6,000users以上のブックマーク数を獲得しており、3位以下に大差を付けています。
ランキング全体を見てみると、2009年、2010年と同様にWebデザインやプログラミング、英語学習、ライフハックに関するまとめエントリーが多くランクインしています。中でも今年は、13位の「日本にいても英語が話せるようになる時代、ほとんどお金をかけずに英語を学ぶ方法 - NAVER まとめ」や90位の「TOEICのリスニング問題よりも100倍以上面白くて刺激的なTEDで英語を学ぶ - Togetter」など、ユーザー参加型のまとめサービスを利用したエントリーが目立ちました。
3月11日に発生した東日本大震災や福島の原子力発電所事故に関するエントリー、Webサービスもランクインしています。28位の「卒業式を中止した立教新座高校3年生諸君へ。(校長メッセージ) | 立教新座中学校・高等学校」は、震災の影響で卒業式を中止した埼玉県新座市・立教新座高校のWebサイトに掲載された、校長から卒業生への“メッセージ”です。大学への進学を「海を見る自由」に例え、未来へ向かう教え子に力強い言葉でエールを送っています。29位には関東地方の環境放射線量水準を可視化したサービスが、100位には震災の様子を衝撃的な写真と共に報じたイギリスのニュースサイト「Mail Online」のエントリーが入っています。
あなたがブックマークしたエントリーはありましたか?この機会に気になったエントリーをブックマークしてみてください。