• X
  • Facebook
  • RSS

「ラーメン二郎」はなぜ病み付きになるのか? 専門家が栄養学や脳医学の視点で分析



http://www.ss-foodlabo.com/series/index.html

ラーメン二郎が取り上げられたのは、ヒット商品の人気を分析する連載企画「錯覚の美食―人気グルメの解剖学―」の第1回です。コラムでは文教大学准教授で管理栄養士の笠岡誠一さん、文教大学教授で医学博士の都筑馨介さん、作家で食評論家の横川潤さんの3人が、ラーメン二郎の人気を対談形式で分析しています。

同店で注文できるトッピングの例として、「肉、野菜、脂、ニンニク」があります。これを並盛りのラーメンに加えた「並豚野菜ニンニク油マシマシ」のカロリーを、笠岡さんは「だいたい1600kcalくらい」と推定しました。通常のラーメンは「1杯500kcal程度」とされているため、約3倍のエネルギーを摂取することになります。

もう一度食べたくなるような中毒性については、空腹を埋めるために食べたいと思う「本能的な欲求」と、心に強烈な印象を与える「精神的な欲求」の2つが満たされるからだと、笠岡さんは説明しました。精神的な欲求に関しては、「大行列に並んで40分以上待ったあと目にする巨大な山盛りの二郎」によって満たされるのではと考察しています。

ラーメン二郎にまなぶ経営学 ―大行列をつくる26(ジロー)の秘訣

ラーメン二郎にまなぶ経営学 ―大行列をつくる26(ジロー)の秘訣

  • 作者:牧田 幸裕
  • 出版社/メーカー: 東洋経済新報社
  • 発売日: 2010/12/03
  • メディア: 単行本
文: あおきめぐみ

関連エントリー