Amazon.co.jpは12月12日(金)から、書籍中の登場人物や地名、画像を分類して表示する「X-Ray」機能の提供を開始しました。読書中に「X-Rayボタン」を押すことで、書籍に含まれる主要なキーワードが「人物」「トピック」「画像」に分類され、辞書やWikipediaで調べる手間が省けます。作品の骨格を簡単に理解でき、読書体験がより楽しくなるそうです。
▽ Amazon.co.jp、新機能「X-Ray」を日本語Kindle書籍で提供開始|アマゾンジャパン合同会社のプレスリリース
メニュー画面のX-Rayボタンを押すと、書籍に登場する登場人物や用語の一覧が表示されます。それぞれのキーワードの簡単な解説と共に、どのくらい登場したかを一目で確認できます。そのキーワードをタップすると、Wikipediaからの情報が要約されて表示されます。書籍内に画像が含まれている場合、画像のみを表示することも可能。画像をタップするだけで、直接そのページに移動することができます。
対応する書籍はサービス開始当初、英語書籍1万5000冊に加え、『三国志』シリーズや『竜馬がゆく』など、日本語の書籍1,500冊以上を取りそろえます。今後も順次人気作品を中心に、対応作品を拡大していくそう。既に購入済みの書籍も、X-Rayに対応すると自動的にアップデートされ、利用できるようになります。
X-Ray機能を使えるのは、日本で発売しているすべてのKindle電子書籍リーダーとFireタブレットシリーズのほか、iOSおよびAndroid端末向けの最新版Kindleアプリです。画像機能のみ、2013年以降発売のKindle電子書籍リーダーとFireタブレットシリーズ、Android端末向けの最新版Kindleアプリに対応します。
Kindle Voyage、電子書籍リーダー、Wi-Fi、キャンペーン情報つきモデル
- 発売日: 2014/11/04
- メディア: エレクトロニクス