• X
  • Facebook
  • RSS

キッチンでごちゃつく調味料をすっきり収納しよう 賞味期限切れを防ぐポイントも


■ 今ある調味料のラインアップを確認してみよう

ずっとキッチンにあるけれど「実はあまり使っていない……」という調味料はありませんか?

調味料リストと、整理の仕方。 - ネコハウス

ブログ「ネコハウス」の山音ことら(id:nekohaus)さんは、自分の家のキッチンにある全調味料をリストアップし、足りないものや、常備しなくてもよさそうなものを確認しています。山音さんの場合は、めんつゆやドレッシングなどは常備せず、必要になったときに少量を手作りしているそう。逆に手作りや代用が難しい調味料は新たに買い足しています。一度すべて取り出して並べてみると、よく使うもの、あまり使わないものが分かりますね。

■ 調味料を“おいしいうちに使い切る”収納術

調味料の味や風味が落ちないように、最適な保存方法を知っておきましょう。

<しょうゆ、塩、砂糖、それぞれ正しい保存方法は?>

しょうゆは冷蔵庫に入れるべき? 基本の調味料「さしすせそ」の保存法 - はてなニュース

はてなニュースでは以前、砂糖、塩、酢、しょうゆ、みその保存方法を紹介しました。砂糖は温度や湿度の変化で固まってしまうので、密閉容器に入れて湿度を一定に保ちましょう。しょうゆは酸化やカビの発生を防ぐために冷蔵庫で保存し、1ヶ月程度で使い切るのが理想です。

下記のエントリーでは、購入する調味料のサイズに注目しています。頻繁に使うことがない調味料は、なるべく小さいサイズのものを買うとよさそうですね。

mal's home ~和みのおうち~ キッチン収納 ~調味料編~

<賞味期限を“見える化”する>

キッチン周りを徹底デトックス!食品や調味料の上手な在庫管理・整理収納法 - Column Latte

キッチン周りを徹底デトックス!食品や調味料の上手な在庫管理・整理収納法 - Latte

こちらは整理収納アドバイザーによる調味料の収納術です。調味料や加工食品の賞味期限は、ふたの上や側面といった分かりやすい場所に大きく書いておくといいそう。どれから使えばいいのか、どれくらいのペースで使えばいいのかが一目で分かります。賞味期限が差し迫っているものは、冷蔵庫の手前の方に入れる、かごに入れてテーブルに置くなどしてすぐに使えるようにするといいですね。調味料や乾物などは透明な容器に入れておくと残量を確認しやすく、買い足すタイミングも分かります。

■ 100均グッズを活用して、おしゃれに収納しよう

100円ショップのグッズを使えば、お金を掛けなくてもおしゃれに収納できます。

<木箱を寝かせてスパイスラックに>

セリアの木箱で調味料整理☆ : atelier gracieux

セリアの木箱で調味料整理☆ : atelier gracieux

100円ショップで買える木箱を使った収納方法を紹介するこちらのエントリー。よく使う調味料は定位置を決め、ひとまとめにして配置しています。しょうゆなどの液だれしやすいものは、トレーに乗せてから木箱の上に置くといいそうです。

<スパイスボトルとハンドル付き瓶を使い分け>

100均でスッキリ*我が家の調味料収納 : asamiのお弁当。簡単かわいいキャラ弁の作り方

100均でスッキリ*我が家の調味料収納 : asamiのお弁当。簡単かわいいキャラ弁の作り方

100円ショップで購入したというこちらのスパイスボトルは、低価格でありながら使い勝手がいいそう。七味やこしょうといった一度に少量しか使わないものはスパイスボトルに、砂糖や塩など多めに使う調味料は大きめサイズのハンドル付き瓶に、という使い分けが参考になります。マスキングテープにマジックで名前を書いてラベルにすれば、洗う際もすぐはがせて便利ですね。


調味料をすっきり整理すれば、料理のモチベーションアップにもつながりそうです。はてなニュースではキッチン周りの整理術についても紹介していますので、こちらもぜひご覧ください。

調理時間も短縮できる? 使い勝手がアップする「キッチン収納術」 - はてなニュース


Title Photo by Jessica Spengler

文: ishihara

関連エントリー