ミルクティーをベースに、たっぷりの砂糖とスパイスを効かせて作る「チャイ」。今日はカフェでおなじみのこのメニューを家でも楽しめるレシピを集めてみました。本場インド風のレシピや、“チャイの達人”としても知られるウルフルズのトータス松本さん直伝のレシピは必見です。
■身近な材料でできる、お手軽チャイレシピ
まずは特別な材料を揃えなくてもできるこちらのレシピから。スパイスがあまり得意じゃないという人にもオススメです。
▽ ☆インドチャイレシピ完成版☆ by 12なおこ29 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが280万品
▽ チャイ/スパイシーチャイの作り方 | ruru-askeo
ミルクパンに水と紅茶の茶葉、砂糖を入れて沸騰させ、牛乳としょうがを加えて煮立たせれば簡単にチャイの出来上がり。紅茶の種類はアッサムなどインド産のもので、リーフ状のものよりコロコロとした粒状のもののほうがよく合います。煮立たせる時間が長いほどミルキーな味わいになるので、好きな濃さに調節してみて下さい。好みでシナモンなどのスパイスを加えれば、より本格的な味になります。
■本場の味・スパイシーなインド風チャイ
続いては、本場・インドで飲まれているチャイの再現レシピ。数種類のスパイスを混ぜ合わせる本格派です。
▽ おいしいチャイの作り方◆スパイスたっぷり、インドのマサラチャイ・レシピ
材料は、紅茶の茶葉、水、牛乳、砂糖、しょうがのほか、カルダモン、 シナモン、 クローブという3種類のスパイスを用意。紅茶とスパイス、しょうがを水に入れて沸騰させ、牛乳と砂糖を加えて煮立たせていきます。カップに注ぐ際は、泡が立つように高いところから注ぐのがポイント。これを2、3回繰り返すと、より美味しいチャイに仕上がります。
▽ 本場のインド人はチャイをどう作るのか? | ロケットニュース24
また上記のエントリーでは、インドの人がチャイを作る様子を動画で公開しています。やはりグツグツと煮立ったチャイを高い位置から注いでいますね。
▽How to make Chai tea like an (Indian) pro / インド人がチャイをどう作るのか観察してみた - YouTube
■“チャイの達人”トータス松本さんが教えるチャイレシピ
最後は、ロックバンド・ウルフルズのボーカルとしておなじみのトータス松本さん直伝のレシピです。
▽ チャイの天才、トータス松本のチャイ動画(豆乳編) - YouTube
▽ FM802「FLOWER AFTERNOON」チャイの入れ方。トータス松本 | ウルフル?question
今から20年以上前に大阪のカフェでアルバイトしていたトータスさんは、チャイの存在が一般的に知られる前から作っていたというまさに“チャイの達人”。トータスさんの公式サイトでは、本人によるチャイ作りの実演動画も公開されています。煮立たせ具合や注ぎ方も動画だと分かりやすいですね。紅茶にしょうがと砂糖、豆乳を加えて作るレシピです。茶葉や牛乳は高価なものではなく、安価で手に入る手頃なものが合うそうです。
▽ http://www.mmjp.or.jp/cante/Chai_011.html
▽ http://www.mmjp.or.jp/cante/
トータスさんがアルバイトをしていたカフェ「カンテグランデ」のサイトでも、同様のレシピが公開されています。
しょうがやスパイスが効いたチャイは、風邪気味の人や冷え性の人にもオススメ。普段は紅茶をよく飲むという人も、たまにはチャイを作ってみませんか?
Title Photo by uteart_away.picking.seashells