• X
  • Facebook
  • RSS

日本の妖怪の歴史を探ろう!「怪異・妖怪画像データベース」公開



怪異・妖怪画像データベース|国際日本文化研究センター

現代においても、マンガやアニメ、ゲームなどに度々登場する妖怪たち。彼らの姿は古くから絵巻物などに描かれ、日本文化の歴史の中でも重要な役割を果たしてきました。こちらの「怪異・妖怪画像データベース」では、国際日本文化研究センターが所蔵する怪異・妖怪の絵画資料の中から、江戸時代〜明治時代に描かれたものを中心に、2010年6月現在で1,826件もの画像データを見ることができます。


検索ページでは、任意のキーワードを入力すると、タイトルや著作者、内容などを表すテキストデータの中から、キーワードに一致する画像が表示されます。


まずは「犬」というキーワードで検索してみました。複数のキーワードをスペースで区切って入力すれば、AND検索も可能です。


サムネイルをクリックすると、大きい画像とともに著作者や内容説明など、さらに詳細なデータを見ることができます。こちらは北斎季親による「犬神」でした。


特定の作者の作品を検索したい場合は、作者名で検索してみましょう。あの葛飾北斎が描いた作品もあります。

古くから言葉で伝えられるだけでなく、造形や絵画としても数多く残されてきた妖怪たちの姿。その歴史を辿ってみると、現代のマンガやアニメに登場する妖怪のルーツも知ることができそうですね。また国際日本文化研究センターでは、妖怪に関する情報を検索できる「怪異・妖怪伝承データベース」も公開されているので、こちらもチェックしてみてはいかがでしょうか?
国際日本文化研究センター | 怪異・妖怪伝承データベース

文: 飯塚朋子

関連エントリー