アニメ「サザエさん」の“じゃんけん”を10年以上研究し続けているサイトが、2ちゃんねるやはてなブックマークで話題を集めています。過去の“手”の一覧や分析、次回の予想を掲載しているほか、メールマガジンの配信などを行っています。
▽ サザエさん ジャンケン学
▽ http://blog.livedoor.jp/chihhylove/archives/6880326.html
「サザエさん」は、毎週日曜日の午後6時30分からフジテレビ系列で放送されているアニメです。毎回、次回予告の後にサザエさんがグー、チョキ、パーのいずれかが描かれたプラカードを視聴者に向けて取り出します。
2001年にオープンしたサイト「サザエさん ジャンケン学」は、その名の通りサザエさんの“じゃんけん”について研究しています。主なコンテンツは、最新回までのすべての“手”を記録している「過去の手一覧」、年ごとや月ごとにグー・チョキ・パーの使用回数を算出する「分析-分布編-」、分析結果から次の"手”を予想する「次の手の予想」などです。3月26日現在の予想正解率は、44.7%とのことです。
同サイトではそのほかにも、磯野家の家系図や間取り図、毎週日曜日の午後6時と午後8時に配信されるメールマガジンなど“ディープ”なコンテンツが用意されています。はてなブックマークのコメント欄には、「勝率44.7%って結構すごいんじゃ」「『ちなみに、第426回 99年12月26日には、カツオがチョキを出しています。』で堪らずフイタ」「日曜朝に登場した新ライバル・キュアピースとの対決の行方が気になる」などのコメントが寄せられています。