江崎グリコから3月5日に発売された、ホイップクリームのように柔らかい食感を楽しめる「ホイップアイス」。パンに塗ってもおいしいとのことですが、せっかくならいろいろなものに塗ってみたい! クロワッサンやイチゴ、フルグラ……ホイップアイスに合いそうなものを持ち寄って、何に塗るとおいしいのかを探ってみました。意外にも、“あの白いお菓子”との相性が抜群でした。
▽ ニュースセンター | 【公式】江崎グリコ(Glico)
▽ パンに塗るホイップクリームのような「ホイップアイス」 江崎グリコから3/5に発売 - はてなニュース

ホイップアイスは、材料に生クリームを使い、きめ細かくホイッピングされたバニラアイスです。柔らかな食感と濃厚なバニラの味わいが楽しめます。実際にパッケージを開けてみると、アイスにはバニラビーンズがたっぷり入っていました。冷凍庫から取り出した直後にもかかわらず、スプーンが滑らかに入っていくほどの柔らかさです。


江崎グリコはおすすめの食べ方として、パンに塗ったりパンケーキにトッピングしたりといったアレンジを提案しています。そこで、このほかにもどんなものに塗ればおいしく食べられるかを調査するために、以下の商品を用意しました。
- クロワッサン
- イチゴ
- フルグラ(カルビー)
- プチえび(ブルボン)
- 白い風船(亀田製菓)
アイスが好きなはてなスタッフと共に、早速塗ってみたいと思います。
<クロワッサン:安定したおいしさ!>
まずはクロワッサン。このまま食べたくなるほど香ばしい匂いが漂っています。
口に入れると、香ばしいクロワッサンとバニラの濃厚な味がうまく絡まり合って、思わず「おいしい!」とうなってしまいました。このままでも十分おいしく感じましたが、トースターで少し温めたクロワッサンに塗るとさらにおいしくなりそうです。カップに残ったホイップアイスもクロワッサンですくい取ると、最後まできれいに食べられます。クロワッサンとの組み合わせは、間違いのないおいしさでした。ホイップアイスは、適度に溶けていた方が塗りやすいです。
<イチゴ:練乳の代わりにぴったり>
次に塗ってみたのはイチゴ。甘酸っぱいものとの相性を確かめてみます。
ホイップアイスが程よい甘さのためか、イチゴの甘酸っぱさともうまくマッチして、おいしく食べられました。練乳の代わりにもなりそうです。後味もさっぱりしていました。ホイップアイスは少し多めに乗せておくと、両方の味わいをバランスよく楽しめます。
<フルグラ:食感がクセになる>
続いて「フルグラ」に乗せてみます。ザクザクの食感が絶妙で、牛乳をかけて食べるよりも気に入ってしまいました。スタッフからは「ヨーグルトをかけて食べるより、もう少し甘いものがほしいときにいいかもしれないですね」との声も。具材が入っていない、プレーンなシリアル系にも合いそうでした。
<プチえび:しょっぱいものにはよく合う>
意外としょっぱいものにも合うかも?と選んだのが「プチえび」。ホイップアイスの甘さの後にえびせんべいのしょっぱさが残り、こちらもおいしく食べられました。塩味が効いているものとは相性がいいようです。
<白い風船:意外と相性抜群!>
最後に、柔らかなせんべいでクリームを挟んだ「白い風船」を選んでみました。こちらは2つに分けることができるので、ホイップアイスをサンドしてみました。
食べた瞬間「これ、めちゃくちゃおいしいです!」と声を上げたスタッフ。その反応に続くように他のスタッフもホイップアイスを挟んで食べては「おいしい!」と連呼していました。白い風船……意外なダークホースです。せんべいの生地が柔らかく、控えめな甘さのクリームがすでにサンドされていたことがよかったのかもしれません。
用意したものにひと通り塗ってみた後、スタッフにあらためて感想を聞くと、やはり一番おいしかったのは白い風船だったとのこと。味が濃くないものや、程よくしょっぱいものとの組み合わせがいいようです。逆に、チョコレートのように甘みが強いものと組み合わせると、ホイップアイスの味が消えてしまいました。チョコレートと一緒に食べるときは、ビターチョコレートを選ぶといいかもしれません。
ホイップアイスそのものの印象について、スタッフは「溶けた後も水っぽくならないのがよかったです。濃厚だけどしつこい甘さじゃなくて、さっぱりしてる」と語っていました。パンだけでなく、シリアルやせんべいにも合うことが分かったホイップアイス。皆さんも、何と組み合わせるとおいしいかぜひ試してみてください。