「ウインナーとソーセージはどう違うの?」と聞かれたら、あなたは何と答えますか?「ざるそばともりそば」「ファスナーとジッパー」など、「よく似てるけど違いはあるの?」と疑問に思う言葉はたくさんありますよね。今日は、そんな“似ているようで違うもの”について学べるエントリーを集めました。
■似ているようで違う「食べ物の名前」
“似ているようで違うもの”がとにかく多いのが「食べ物の名前」です。あなたが食べているそのメニューも、実は呼び方が違うかもしれません。
<「ウインナー」と「ソーセージ」>
▽ カゴメのレシピ|カゴメ株式会社
▽ 「ウインナー」と「ソーセージ」の違い
お弁当のおかずとしてもおなじみの「ウインナー」や「ソーセージ」。どちらの呼び方も普段からよく使いますが、実は「ウインナー」はソーセージの種類の1つ。JAS(日本農林規格)では、ソーセージのうち「羊腸を使用したもの、又は製品の太さが20mm未満のもの」をウインナーとしています。
<「バーベキュー」と「焼肉」>
▽ 『バーベキュー』と『焼肉』の違い - バーベキューを楽しんでいるつも... - Yahoo!知恵袋
日本バーベキュー協会によれば、「焼きながら食べるのが焼肉、焼き終えてから食べるのがバーベキュー」とのこと。日本のスタイルではどちらも焼きながら食べるのが一般的ですが、欧米のバーベキューは焼いたものを皿に盛りつけ、みんなで一斉に食べるのが基本なんだそうです。
<「せんべい」と「おかき」と「あられ」>
▽ 「せんべい」と「おかき」と「あられ」の見分け方 (2006年1月11日) - エキサイトニュース
「あられ」は大きさが違うのでなんとなく分かりますが、「せんべい」と「おかき」の違いはちょっと分かりづらいですよね。実は「うるち米を原料にしたものがせんべい、もち米を原料にしたものがおかき」と、原料で区別することができます。ちなみにあられの原料はおかきと同じもち米で、こちらはサイズによって区別されています。
<「ざるそば」と「もりそば」と「せいろそば」>
▽ ざるそばともりそばについて ◆ ざるそばともりそばの違い ◆ 雑学☆おもしろ☆探検隊!!
▽ http://www.nichimen.or.jp/zatsugaku/05_01.html
「ざるそば」と「もりそば」と「せいろそば」、いずれもよく似ていますが、元々はそばの“器”や“盛り付け方”よって呼び方が変化したもの。ざるそばやせいろそばは使われていた器から、もりそばは皿の上に山のように盛られていることから、そう呼ばれるようになったと言われています。ただし厳密なルールはないので、店によって表記は様々です。
<「冷麺」と「冷やし中華」>
▽ タモリ流に天一スープ、ひと味違う「冷やし中華・冷麺」を楽しむレシピ - はてなブックマークニュース
地域によっては同じ料理を表す言葉として用いられる「冷麺」と「冷やし中華」ですが、本来は全く別のもの。冷麺は朝鮮半島で生まれた麺料理なのに対し、冷やし中華は日本独自の中華風麺料理です。
<“見た目は似てるけど違う食べ物”いろいろ>
▽ 見た目は同じなのに厳密には違う食べ物まとめ | TuiTui
「唐揚げと竜田揚げ」「えんどう豆とグリーンピース」など、こちらのエントリーでも見た目がよく似ている食べ物の違いについてまとめられています。
■なんとなく使ってた?よく似た「ファッション用語」
続いて、同じく違いが分かりにくいものが多い「ファッション用語」。あなたは説明できますか?
<「ファスナー」と「ジッパー」と「チャック」>
▽ http://www.home-tv.co.jp/entame/gimon/10212/index1.htm
「ファスナー」と「ジッパー」と「チャック」はいずれも洋服やカバンなどに使われる留め具のことですが、異なる製造元がそれぞれ独自に名前を付けたため、このように様々な呼び方が存在しています。ちなみに「ファスナー」と「ジッパー」はアメリカ、「チャック」は日本生まれの呼び方で、チャックの語源は「巾着」からきているそうです。
<「デニム」と「ジーンズ」>
▽ http://taf5686.269g.net/article/1068256.html
▽ http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_fashion/w006613.htm
「デニム地で作られたパンツをジーンズと言うのでは?」と思うかもしれませんが、実はデニムもジーンズも同じ生地を表す言葉です。ジーンズはイタリア語、デニムはフランス語がそれぞれ語源になっており、「ジーパン」というのは日本人が作った造語です。
<「マフラー」と「ストール」>
▽ ストールとは?大きさや巻き方がマフラーとは違う! [メンズファッション] All About
秋冬おしゃれに欠かせない「マフラー」や「ストール」ですが、あなたが身に付けていたのは果たしてどちらでしょうか?実はマフラーは襟巻で、ストールは肩掛けのこと。そのため、マフラーは首に巻きやすいよう長方形に、ストールは肩にかけられるよう正方形になっています。
<「レギンス」と「トレンカ」>
▽ 「レギンス」「トレンカ」?女性がスカートの下にはいてるあれって何? - はてなニュース
今やすっかり女性のファッションアイテムとして定着したの「レギンス」や「トレンカ」ですが、何のことかさっぱりという男性も多いのではないでしょうか?レギンスとは、スカートやワンピースなどの下に着用する、足先の部分がないタイツのようなもの。そしてレギンスよりもやや長く、土踏まずで引っかけるようになっているタイプのものが「トレンカ」と呼ばれます。
■この2つの言葉、どうやって使い分ける?
最後にご紹介するのは、文章を書く時に「あれ、どっちだっけ?」とつい迷ってしまう言葉です。
<「伯父」と「叔父」>
▽ 「伯父(おじ)」と「叔父(おじ)」の違い
どちらも親の兄弟にあたる「おじ」を表しますが、なぜ漢字が違うのでしょうか?実は「伯父」は自分の親の兄のことで、「叔父」は自分の親の弟のこと。同様に「おば」についても、姉であれば「伯母」、妹であれば「叔母」となります。
<「卵」と「玉子」>
▽ http://www.netricoh.com/contents/antenna/ojituu/data/0061.html
「たまご」を漢字にする時、あなたはどちらを使っていますか?明確な決まりはありませんが、一般的には、生物学的な意味で使う場合は「卵」、食材としての場合は「玉子」が使われています。
<「おざなり」と「なおざり」>
▽ http://www.nhk.or.jp/bunken/research/kotoba/kotoba_qa_03120101.html
▽ http://homepage3.nifty.com/tak-shonai/intelvt/intelvt_028.htm
物事にいい加減に対処する様子を表す「おざなり」と「なおざり」も、どちらを使うべきなのか迷う言葉ですよね。よく似た意味の言葉ですが、おざなりは「いい加減ではあっても何らかの対処をする」、なおざりは「何の対処もしない」というニュアンスの違いがあります。それぞれの成り立ちについては、同じ語源から分かれたとする説もあれば、それぞれ別の語源によるという説もあります。
今まで同じだと思っていたものや、なんとなく使い分けていたというものもあったのではないでしょうか?似ているようで実は違う言葉、あなたもぜひ使い分けてみて下さい。
Title Photo by jetalone