家庭にひとつあるだけで、さまざまな用途に役立つ「重曹」。重曹を使う前に知っておきたい基本の知識や選び方、掃除やお菓子作りへの活用法など、“重曹ビギナー”にピッタリなエントリーをピックアップしてみました。
■ そもそも重曹って何? どう選べばいい?
▽ 対談コーナー|無添加石けんの「シャボン玉石けん」
▽ http://www.agc.com/products/chemical/bicarbonate/qanda101.html
重曹は、「炭酸水素ナトリウム」「重炭酸ナトリウム」「重炭酸ソーダ」などの名前で呼ばれる無機物質です。温泉などの成分にも含まれます。研磨作用や中和作用、消臭作用、発泡・膨張作用があり、調理や清掃など幅広い用途で活用できるのが特徴です。
重曹は「医薬用」「食用」「工業用」の3つに分けられており、目的に合わせて選びます。料理や掃除に使いたい場合は食用を、掃除にしか使わない場合は工業用を使います。
■ 磨き粉にも、焦げ落としにも! 掃除の重曹活用法
<キッチン、お風呂場など水回りの清掃に>
こちらのエントリーでは、キッチンや洗面所、お風呂場など、重曹を使った水回りの清掃術を取り上げています。
▽ 重曹 クエン酸を活用!汚れの正体を知れば楽に掃除ができる 国民生活センター(PDF)
▽ https://www.mitsuihomeclub.com/housecleaning/ecosouji_02.html
▽ 重曹水の作り方 / プロが教えるお掃除術|R.STYLE(リンナイスタイル)
以下に一部を記します。
- シンク……粉の重曹を振り掛け、歯ブラシなどでこする
- 排水口……直接重曹をたっぷり振り掛け、ブラシやスポンジでこすり、水で洗い流す
- 五徳、換気扇……段ボール箱の底1ヶ所に穴を開け、ゴミ袋を入れて穴から袋の端を出しておく。シンクに置いてゴミ袋にお湯を注ぎ、重曹を溶かし、五徳や換気扇のファンを30分ほど漬け込んで汚れを落とす。終わったら、穴から出した袋の端を切り、汚れた水を排水口に流す
- お風呂場……湿らせたスポンジに重曹を付けてなじませ、黒カビやピンクのぬめりが付いた部分を優しくこすり、冷水で洗い流す
ほかにも、家電をきれいにする方法、玄関・収納棚の消臭に重曹を使う方法などが紹介されています。
<鍋の焦げ付きも重曹でピカピカに>
「カレーや煮物を作って、ついつい鍋の底を焦げ付かせてしまった」という経験はありませんか? スポンジやたわしを使ってもなかなか落ちない焦げ付きには、重曹が役に立ちます。
▽ http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20140324-OYT8T50089.html
この記事では、鍋の手入れに重曹を使う方法を紹介。土鍋の場合は、重曹を入れた水を10分ほど煮立たせると汚れが軟らかくなります。土鍋は急激な温度の変化で割れやすいため、常温まで冷まし、お湯を捨ててから中性洗剤で洗います。しっかり乾かしてカビが生えないようにしましょう。
ステンレス鍋の汚れにはペースト状にした重曹を塗り、スポンジで磨きます。アルミ鍋では黒く変色してしまうことがあるため、重曹の使用は避けます。
▽ 重曹で本当に鍋の焦げが取れるか試してみました - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
このエントリーでは、実際に鍋の焦げ付きを重曹できれいにする様子をレポートしています。やり方は、粉の重曹を水を張った鍋に入れて沸騰させ、スポンジでこするだけです。
<懐かしのお菓子を手作り>
▽ すぐできる自由研究 手作りラムネ菓子で化学実験 「おうちで理科…|働き方・学び方|NIKKEI STYLE
▽ http://www.pref.mie.lg.jp/SHOKUA/HP/housin-4/forum/24/recipe.htm
重曹はお菓子作りにも使えます。子どもはもちろん大人にも懐かしいラムネ菓子は、食用の重曹のほかにコーンスターチ、粉糖、クエン酸、水などで作れます。材料をかき混ぜ、型に詰めて、皿の上で乾燥させれば出来上がり。火を使わないため、子どもと一緒に楽しめそうです。
以下のサイトでは、同じく重曹を使う懐かしの「カルメ焼き」の作り方が詳しくまとめられています。火には十分気を付けつつ、チャレンジしてみてはいかがでしょう。
▽ http://www.kenis.co.jp/experiment/chemistry/011.html
▽ 安芸薬剤師会 - カルメ焼きの作り方
▽ カルメ焼き
Title Photo by Spring Dew