4枚同時に聞けるレコードプレーヤーや、オペラグラス付きのスマートフォン……。長年にわたって雑誌の表紙を飾り続けてきた、アーティスト集団・パンタグラフによる“空想上のガジェット”を紹介する書籍『パラレルワールド御土産帳』が、6月11日(木)にパイ インターナショナルから発売されます。それぞれのガジェットには、歌人・穂村弘さんによるコメントも。価格は1,800円(税別)です。
▽ パラレルワールド御土産帳 | PIE International
『パラレルワールド御土産帳』には、データの詰まったボールを引き伸ばしてCD-Rを作成する「ディスク作成機」や、スマートフォンの中にオペラグラスが入った「スマホグラス」、楽器別に収録された4枚のレコードを再生することで音楽になる「レコード盤ディスクセット」など、約130個の空想上のガジェットが、全160ページにわたって掲載されています。
掲載されているガジェットは、パソコン総合情報誌『日経パソコン』(日経BP社)の表紙に登場したもの。メンバーの江口拓人さんはTwitter(@oshishikamen)で、「日経パソコンの表紙オブジェを作り続けた10年が詰まっています」と説明しています。その一つ一つに穂村弘さんのコメントが添えられており、独特の世界観が醸し出されています。



パンタグラフは過去に、小学生向けの教科書『小学校算数』のアートワークをはじめ、Googleがエイプリルフール向けに公開した「Google 日本語入力マジックハンドバージョン」や「Google 日本語入力ピロピロバージョン」などを制作しました。
▽ http://www.pangra.net/objet/index.html