• X
  • Facebook
  • RSS

自分に合った「歯ブラシ」を選ぼう 選び方一つで“磨き結果”が決まる!


■ 歯ブラシ選びの基本 「硬さ」「ヘッドの大きさ」「毛先の形状」

歯の大きさや歯並び、歯肉の状態は、人それぞれ違います。自分に合った歯ブラシを選ばないと、歯の掃除効果が最大限に発揮されないそうです。「硬さ」「ヘッドの大きさ」「毛先の形状」から、自分に合ったものを選んでみましょう。

<硬さ>

歯とお口の健康 | Lidea(リディア) by LION
歯ブラシの選び方 | インプラント、矯正は豊田市・みよし市の歯医者 丸子歯科
これらのエントリーには、歯ブラシの毛の硬さの目安について書かれています。通常、歯肉の状態が健康な人は「ふつう」の硬さを選べばよいとのこと。「やわらかめ」は歯肉炎などで出血しやすい人のほか、1回の歯磨きを長時間する人にも向いています。「かため」は磨く圧力や歯ブラシの動かし方に注意しないと歯肉を傷付ける恐れがあるため、特に爽快感がほしい場合や、歯と歯肉が強い場合に使用します。

<ヘッドの大きさ>

歯ブラシの選び方と歯の磨き方|スマイル通信│広島市西区 もりもと歯科クリニック
ヘッドの大きさも、歯ブラシ選びの重要なポイントです。磨きやすいヘッドの長さは「前歯2~2.5本分」だといわれています。歯ブラシを横にして前歯に当て、長さを測ってみましょう。

<毛先の形状・種類>

「オーラルケアの基本はコレ!正しい歯ブラシの選び方」 Body&Soul★キレイと元気のためのお役立ち情報|HOT dinos(ほっとディノス)
毛の切り口は、「ギザギザ」よりも「均一」の方が歯に対して圧力が均等にかかり、磨きやすいそうです。また毛の材質は、透明なナイロン素材が衛生上一番いいとのこと。動物の毛は吸水性が高く口腔内細菌が付きやすい、色の付いた毛は色素の成分によって弾力性が低下しやすいといったデメリットがあります。

■ いろいろな持ち手の形、どれを選ぶのがベスト?

http://www.odc.ueda.nagano.jp/haburasi.htm
歯ブラシの持ち手はいろいろなものがありますが、自分が実際に持ってみて一番使いやすいものを選びましょう。上記のエントリーでは、理想的な歯ブラシの持ち手として次のようなポイントを挙げています。

  • 柄がまっすぐになっている
  • 柄に突起がない
  • 柄の断面が楕円形になっている
  • ネック部分は細すぎない

柄がまっすぐであれば、一番磨きにくいとされている上の奥歯の後ろ側までブラシを当てやすくなるとのこと。また指を動かす際の邪魔にならないよう、ブランドマークなどの突起がないものを選びます。

■ 1ヶ月に1度は交換を

http://www.ohshima-dc.jp/haburashi.html
歯ブラシの毛先は、一度曲がってしまうと汚れを十分に取り除けなくなります。また口腔内に生息する細菌は、歯磨き後に歯ブラシの中にたまっていきます。そのため、歯ブラシは「1ヶ月に1度」のペースで交換するのが理想。口腔内にはインフルエンザや風邪の原因となるウイルス、歯周病菌などさまざまな病原菌が存在しているので、使った後の歯ブラシは毎回水気をよく切って保管しましょう。歯周病が気になる人や免疫力が低下している人は、1ヶ月よりも早いペースで交換するのがおすすめです。


Title Photo by Kurtis Garbutt

文: ishihara

関連エントリー