帰省や出張の際のお土産選び、せっかくなら味も見た目も楽しめるものを選んでみませんか? 涼しげで華やかなババロア、人気の菓子研究家がプロデュースするカップケーキ、かわいい手拭いがセットになったお菓子など、東京駅のお土産売り場で買えるおしゃれなスイーツを紹介します。自分へのお土産にもおすすめです!
■ 東京駅一番街 TOKYO Me+内
▽ http://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/street/tokyo_me
<花のババロア havaro>
▽ 花のババロア havaro エディブルフラワー(食べれるお花)のババロア専門店 東京土産やバレンタイン・ホワイトデーのプレゼントとしてもピッタリ
▽ 食べられる花を使ったババロア専門店、東京駅一番街にオープン 花束や一輪の花をイメージ - はてなニュース
「花のババロア havaro」は、食べられる花「エディブルフラワー」を使ったババロアの専門店です。本物の花を閉じ込めた見た目は、どれも宝石のように色鮮やか。大きさは、15cmサイズの「ブーケ」、7cmサイズの「フルール」、3.5cmサイズの「ペタル」(8個セット)の3種類があります。
<ぎんざ空也 空いろ>
「ぎんざ空也 空いろ」は、最中で有名な和菓子店「空也」が手掛けるブランドです。シンプルなどら焼き「たいよう」のほか、あんこをクッキーではさんだ「つき」、あんこそのものをジャムのように味わえる「ほし」など、こだわりのあんこをとことん楽しめる商品がそろっています。
<アンジェリークNY>
▽ クロワッサンドーナツ専門店「アンジェリークNY」東京駅一番街にオープン 揚げない“クロナッツ”も - はてなニュース
「アンジェリークNY」は、アメリカ・ニューヨークにインスパイアされたというクロワッサンドーナツの専門店です。素材と製法にこだわった定番のクロワッサンドーナツに加え、ドーナツ生地を使った「焼きチョコ」、ブラウニーなどギフト向け商品も販売しています。
<NOAKE TOKYO(野空)>
「NOAKE TOKYO」の「ボンボンキャラメル」は、とろとろのキャラメル状になるまで煮詰めた果物のピューレを、チョコレートで閉じ込めた一品。「苺とフランボワーズ」「レモンとミルク」など、8種類のフレーバーがあります。花束に見立てたラッピングは、プレゼントに喜ばれそうです。
■ GRANSTA内
<Fairycake Fair>
▽ フェアリーケーキフェア | Fairycake Fair
菓子研究家・いがらしろみさんがプロデュースする「Fairycake Fair」は、季節の果物などを使ったカップケーキやスコーンを販売しています。色とりどりのクリームや動物モチーフをあしらったカップケーキは、食べるのがもったいないほどのかわいらしさ。常温で持ち運べるベイクドカップケーキは、手土産にぴったりです。
<まめぐい>
▽ http://gransta.jp/store/index.php?pid=314
手拭い専門店「かまわぬ」が運営する「まめぐい」は、ハンカチサイズの小さな手拭いとお菓子を扱うお土産店です。飴、あられ、お茶などと手拭いがセットになった「まめぐいみやげ」は、ちょっとした手土産におすすめ。手拭いのデザインは、常時約200種類そろっています。
<ヒトツブカンロ>
「ヒトツブカンロ」は、カンロが「キャンディをギフトに。」というコンセプトで運営する専門店です。プレッツェルのような見た目で、外はパリッと、中はしっとりとした不思議な食感のグミ「グミッツェル」や、かわいらしい缶入りのど飴「小さな缶」などを販売。デザイン性の高いパッケージは、食べ終わった後も残しておきたくなります。
■ エキュート東京内
▽ エキュート東京|楽しいことがキュ~っと詰まっている駅、エキュート
<sweets atelier TOKYOの畑から>
▽ http://www.ecute.co.jp/tokyonohatakekara/
「sweets atelier TOKYOの畑から」が販売するのは、「芋シブースト」「焼芋サブレ」など、東京の畑で採れたサツマイモを使ったお菓子。パティシエ・吉田菊次郎さんによる本場仕込みのテクニックで、素材の味わいや食感を生かしたという本格派です。段ボール箱やプランターをイメージしたパッケージも楽しいですね。