お弁当や普段の献立に使える、全国のおすすめ“ご当地おにぎり”レシピを集めました。北海道からは、香ばしいバター醤油がじゅわっと染み込んだ焼きおにぎりを。名産の梅干しを使った和歌山県のおにぎりは、ごま油や大葉が香る大人の味です。がっつり食べたいときにも、さっぱり食べたいときにも使えるレシピを紹介します。
■ 香ばしい醤油とバターが溶け込む焼きおにぎり(北海道)
▽ バターじょうゆ焼きおにぎり- おすすめレシピ | ダイエー[ごはんがおいしくなるスーパー]
▽ 【北海道】バター焼きおにぎり | おにぎりJapan – 一般社団法人おにぎり協会
おなじみの焼きおにぎりに、バターを効かせるのが北海道ならでは。具材はサケやタラコがよく合います。じっくりとバターの味を染み込ませ、醤油で香ばしく仕上げましょう。
■ イカのうまみが染みた炊き込みごはんをおにぎりに(石川県)
▽ 【石川県】いかの炊き込み御飯おにぎり | おにぎりJapan – 一般社団法人おにぎり協会
石川県のご当地おにぎりは、晩夏から秋口にかけて旬を迎えるスルメイカを使ったもの。細かく切ったイカに調味料を合わせて炊き込みご飯を作り、球または円盤状に丸くにぎります。
■ 桜エビのおにぎりは、チーズなどでアレンジも(静岡県)
▽ 桜えびおにぎり | レシピ集 | クレライフ - クレハの家庭用品サイト
▽ 静岡県 桜海老とチーズのおにぎり レシピ・作り方 by bird23|楽天レシピ
▽ 静岡県♪桜海老と大根葉のおにぎり レシピ・作り方 by mina☆914|楽天レシピ
静岡県・駿河湾の特産品である桜エビを使ったおにぎりは、シンプルながらもエビの香ばしさがたまらない一品です。炒りごまのほか、好みでチーズや大根の葉などを加えてもいいですね。
■ プリプリのエビ天が入った天むす(愛知県・三重県)
▽ 海老天むす弁当と天むすの作り方 | 鈴木美鈴オフィシャルブログ「心と時間にゆとりがうまれる♪作りおきおかずレシピとお弁当」Powered byAmeba
愛知県や三重県で親しまれている「天むす」。上記のエントリーでは、手作りのエビ天を使った本格的なレシピを紹介しています。エビをプリプリに仕上げるコツや、独特の海苔の巻き方なども丁寧に解説。お弁当に持っていきたくなります。
「家にある材料だけですぐ作りたい!」という人には、天かすとめんつゆを使った“インチキ天むす”のレシピもおすすめです。
■ ごま油が香る、梅干しのおにぎり(和歌山県)
▽ みなべ町 議会 - 9月26日(金曜日)平成26年第3回定例会 最終日。...
▽ http://www.agara.co.jp/news/daily/?i=281339
和歌山県のご当地おにぎりは、何といっても名産の梅を使ったもの。紀州南高梅の産地として知られる和歌山県みなべ町では、“梅干しでおにぎり条例”が制定されるほど地元の人々に親しまれているそうです。塩と梅干しだけのシンプルなおにぎりもいいですが、炒りごまや大葉、ごま油などを合わせた「梅ゴマおにぎり」はいかがですか?
■ 駅弁風のカニ飯おにぎり(鳥取県)
▽ NEWクレラップで作ろう | 全国おにぎりレシピ(中国) - クレライフ - クレハの家庭用品サイト
鳥取駅の駅弁としても知られるカニ飯を、おにぎりにアレンジしたレシピがこちら。カニのほぐし身の缶詰を調味料と合わせ、電子レンジで加熱すれば簡単に作れます。
■ さっぱり、爽やかなすだちおにぎり(徳島県)
▽ すだちおにぎり 1号 by いぶきおかみ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが320万品
▽ 鯛の塩焼きすだちおにぎり by パンノンタ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが320万品
▽ しらすとおかかのすだちおにぎり レシピ・作り方 by ★かなぶん|楽天レシピ
すだちの香りでさっぱりと食べられるおにぎりは、食欲がないときにもぴったり。ちりめんじゃこに塩昆布、タイの塩焼き、しらすなど、さまざまな具材と合わせて楽しめます。
■ 甘みたっぷり、とうきびおにぎり(宮崎県)
▽ 【宮崎県】とうきびおにぎり by おにぎりジャパン 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが320万品
トウモロコシを混ぜて炊いたごはんで作る、宮崎県の「とうきびおにぎり」。コーン缶を使う手軽なレシピや、割りとうきびを使う地元のレシピがあります。もち米やサトイモを加えてもおいしくなるそう。トウモロコシの甘みが楽しめるおにぎりです。
■ がっつり食べたい! スパムむすび(沖縄県)
▽ 沖縄 スパムむすび|ご当地レシピ|「黒樂シリーズ」土鍋で炊飯 かまどご飯釜で炊くお米は最高です!超耐熱セラミック土鍋|
こちらの「スパムむすび」は、沖縄県で親しまれている「ポーク卵」をアレンジした一品です。海苔の上にごはんを広げ、焼いたスパムと卵をのせて巻けば完成。満足感があるので、がっつり食べたいときにおすすめです。
Title Photo by Kanko*