2月14日はバレンタインデー。チョコレートというと甘いお菓子のイメージが強いですが、ソースに使ったり隠し味にしたりと、工夫次第でさまざまな料理に使えます。前菜にぴったりな野菜のディップからメインの煮込み料理まで、バレンタインデーにおすすめのチョコレート料理を紹介します。
■ 野菜やハムなどを、チョコレートのディップで
明治のサイトには、野菜スティックに湯煎したチョコレートを付けて楽しむ「チョコべジ」のレシピがあります。アレンジレシピとしてブラックペッパーやゆず、八丁みそ、アーモンド、オレンジを混ぜたソースもあり、それぞれに合う野菜が紹介されています。野菜によって味の変化が楽しめるので、飽きずに食べられそうですね。
▽ お肉と合わせるチョコレートソース by 小野 孝予 | 【Nadia | ナディア】レシピサイト | プロの料理を無料で検索
Nadiaで紹介されているのは、合鴨ロースのハムやリンゴ、生ハム、カマンベールチーズなどにチョコレートソースをかけていただく、ワイン向けのおつまみレシピ。ビターチョコレートで作るソースは、バルサミコ酢とブラックペッパーを合わせたものと、生クリームやクミン、コリアンダーなどを合わせたものの2種類があります。ビターな味わいがワインに合いそうですね。
■ お肉とチョコレートソースのメイン料理
フードコーディネーターの奥井奈都美(querico)さんは、チョコレートを使ったメキシコの伝統料理「モーレ」をブログで紹介しています。唐辛子やニンニク、タマネギ、スパイス、トマト缶などさまざまな材料とビターチョコレートを混ぜてソースを作り、鶏肉にかけていただきます。
▽ 食で味わう映画の世界ラムチョップのグリル チョコレートソースがけ「ショコラ」より|ココジカ|港区や都心部での新築マンションから仲介、リフォームまでの住まい情報をお届けします
ココジカでは、映画「ショコラ」に登場する、ラムチョップとチョコレートソースを合わせたレシピを公開。チョコレートソースにはカカオ70%以上の甘くないチョコレートが使われており、苦みと甘みのバランスが抜群だそうです。スパイスとハーブの風味で、肉の臭みを消す効果も期待できます。
■ カレーやオムライスなど、いつものメニューをチョコレートでアレンジ
ロッテのサイトには、同社の「ガーナ」を使用した「チョコごはん」の特設ページがあります。いつものカレーにガーナを入れるだけで、濃厚でまろやかな味わいになるそう。他にもケチャップとガーナを合わせたソースでいただく「チョコオムライス」や、特別な日に作りたい「ガーナ煮込みハンバーグ」などのレシピが。いつもとはちょっと違う味わいが楽しめます。
Title Photo by Gloria Cabada-Leman