• X
  • Facebook
  • RSS

仕事中のあくびも一発で止まる?すぐできる「あくび」の止め方


■ あくびを止める方法はある?

あくびが出る理由についてはっきりとは解明されていませんが、睡眠不足や退屈、極度の緊張など、さまざまな原因があると言われています。

<出そうになったら“上唇をなめる”>


ここぞという場面で失敗しない、とても効果的な「あくび」の止め方:らばQ
あくびを止める方法 | nanapi [ナナピ]

「あくびが出そうなのですぐ止めたい!」というときに使えるのが、「上唇を少しなめる」という方法です。「人前ではちょっと…」と思ったときには、「舌を前歯の裏側に押しつける」というやり方もあります。

<深呼吸も効果アリ!>


あくびを阻止したい。 毎日結構遅くまで仕事をしています。 その… - 人力検索はてな

あくびが出るのは、脳の“酸素不足”が原因かもしれません。大きく深呼吸をして、外の新鮮な空気を吸い込んでみましょう。上記のエントリーでは、他に「鼻をつまむ」「栄養剤やコーヒーを飲む」といった方法を紹介しています。

■ あくびは“うつる”って本当?

他の人があくびをしていると、なぜか自分まであくびをしてしまうことがありませんか?“あくびはうつる”というのは本当なのでしょうか?

<あくびがうつるのは人間だけじゃない?>


http://sasapanda.net/archives/1534

あくびが人から人へ“うつる”現象については、「脳の酸素不足」「刷り込みや条件反射」などさまざまな原因が考えられています。現時点でそのメカニズムは解明されていませんが、チンパンジーなどヒト以外の動物でも同じ現象が確認されています。

<あくびがうつるのは5歳から?>


あくびが「うつる」ようになるのは5歳児から - GIGAZINE

スコットランドにあるスターリング大学の心理学者らが行った研究によれば、実験の対象になった子どものうち、5歳以上の子どもたちにあくびがうつる現象が見られたとのこと。また、心理学の世界では「他人に共感しやすい人ほどあくびがうつりやすい」とも言われているそうです。


睡眠不足によるあくびを防ぐには、「十分な睡眠をとる」のが基本です。下記のエントリーでは、理想的な睡眠のとり方や、短い時間で効果的に昼寝する方法をご紹介しています。

これで今夜はぐっすり!? 忙しい人のための睡眠エントリーまとめ - はてなニュース
熱帯夜でもぐっすり眠りたい!エアコンを使わない「快眠」のコツ - はてなニュース
少しの昼寝が仕事のミスを防ぐ?短い時間で効果的に「昼寝」しよう - はてなニュース


Title Photo by Robby Green

文: 飯塚朋子

関連エントリー