全国の「みどりの窓口」などで使われているあの分厚い時刻表が、スマートフォンアプリに収まった! 「デジタル JR時刻表 Lite」は時刻表2冊分のデータをそのままデジタル化・収録しただけではなく、さまざまな利用シーンに合わせて使い勝手に工夫を凝らして…
リクルートコミュニケーションズ×はてな座談会は、このはてなニュースで3回目の登場。優秀なエンジニアが挑戦できる風土を作り上げようとさまざまな取り組みを続けてきたリクルートコミュニケーションズでは、ここ1年で、エンジニアがより自由に新しい領域に…
インターネットのサービスを支えるデータセンターやクラウドサービスを提供するIDCフロンティアは、エンジニアやデザイナーを対象に「入社後1ヶ月間の有給休暇付与」「試用期間満了後の祝い金100万円支給」を行う『フルチャージ入社制度』をはじめ、社員が働…
2012年から毎年開催し大好評、さくらインターネットさんによる石狩DC見学ツアー「さくらの夕べin石狩」、今年もやります、開催します! 皆さん、北海道はお好きですか? 北の大地を踏みしめたことはありますか? 第4回の対象は“北海道に何らかのゆかりのある…
じゃらんnet、ホットペッパー グルメなど毎日の生活に役立つサイトから、クラウドレジアプリ「Airレジ」などBtoBサービスまで、リクルートライフスタイルは非常に多くの事業領域を手掛けています。ITに対し大きなチャレンジを続けているリクルートライフスタ…
全国の「みどりの窓口」などでも使われているあの分厚い時刻表が、タブレット用アプリ「デジタル JR時刻表」として登場しました。月刊誌「JR時刻表」「My LINE 東京時刻表」2冊分、約2,000ページの情報をぎっしり収録。アプリを開発した理由は? 紙の時刻表…
入社、転職、転勤、引っ越し……新生活が始まるいまの時期は、何かと物入りで、いろいろとお金が動くもの。着実にお金のことを考えている人も、お金のことなんてめんどくさい!という人も、やっぱり「お金の管理」は気になりますよね。誰でも簡単に続けられる…
求人情報に特化した検索サービスを世界55ヶ国以上で運営するIndeedは、リクルートによる2012年の買収後も、開発者にとって仕事がしやすい環境をとことん追求するエンジニア文化を守っています。恵比寿ガーデンプレイスに移転したばかりの東京オフィスで働く…
MVNOによって、さまざまな選択肢が生まれてきたスマホ業界。自分が使うだけでなく、ITに詳しくない家族に勧めるならどれがいいか、も悩みどころです。今回は「帰省した主人公が姉と母に勧める」というシチュエーションを通して、格安スマホ/SIMサービス「楽…
プレスリリース配信掲載サービス「PR TIMES」が1月16日、“新バージョン”としてリニューアルしました。サイトのUIを一新し、プレスリリースを配信する企業向けと、それを読むメディアや個人向けの新機能を追加。あわせてスタートアップ企業向けに、条件をクリ…
アライドアーキテクツが1月14日にリリースした「Showcase(ショーケース)」は、自分のコレクション(収集アイテム)の写真を格好良く、手軽に共有できるiOS向けアプリ。フィギュアやプラモデルなど定番の収集アイテムはもちろん、ガジェットやコスメなどを…
サイボウズの無料グループウェア/情報共有サービス「サイボウズLive」は、2010年にローンチしてから着々とユーザー数を増やし、2014年10月4日に登録者数100万人を超えました。サイボウズはこれに合わせ、サイボウズLiveのデータセンターを移行しています。1…
(これまでのあらすじ)前回、パソコン工房から「統計処理用のPCのPR企画をやりたい」と依頼を受けて、はてなエンジニアと一緒にword2vecで遊んでみた編集部。読者の皆さまにも好評だったので、調子に乗って第2弾を実施することにしました。今回は「"word2ve…
エンジニアがエンジニアの視点で考え抜くエンジニアのための求人・転職サイト「Forkwell Jobs」。求人ページには、エンジニアがこだわるポイントが詰め込まれています。その「Forkwell Jobs」を使って、はてなもエンジニアを募集! 「Forkwell Jobs」を運営…
リクルートホールディングスは2014年9月、学生を対象にしたインターン「GROWTH HACK IN US アメリカ横断インターンシップ」を開催しました。ボストン、ニューヨーク、サンフランシスコを横断する中で、MIT Media Lab、500 Startups、IDEOなどを訪問。最先端…
はてなが上場準備のためにミロク情報サービスの財務会計システム「MJSLINK NX-I」を導入してから、1年4ヶ月が経ちました。「企業の上場を支援する」ミロク情報サービスのCFOと、上場を目指すはてなのCFOが、「CFOとは?」ということについて対談。さらに、シ…
ミクシィが提供するアプリ開発者向けサービス「DeployGate」。Androidアプリを絶賛開発中のはてなブログチームで、開発プロセスにDeployGateを組み込んでみることに。テスト版のアプリを簡単・手軽に配布できて開発現場の無駄を省けるというDeployGate、使い…
さくらインターネットさんの石狩DC見学ツアー「さくらの夕べin石狩」、2012年、2013年と2年連続で開催し、大変ご好評をいただきました。そして、今年も開催が決まりました石狩DCツアー! なんと今回は、2日間がっつりデータセンター漬け! 「もっと見たい、…
はてな東京オフィスで、ランチを食べながら「エンジニアのスキルと給与」について考えてみませんか? はてなニュースは9月20日(土)、フリーランスでの働き方に興味のあるプログラマを対象としたランチイベントを開催します。「はてなまかないランチ」と、C…
2014年7月、エンジニア向けのQ&Aサイト「teratail」がリリースされました。技術系のQ&Aというと「Stack Overflow」が思い浮かびますが、teratailはどのようなサービスを目指して運営されているのでしょうか? 「勉強会」「エンジニア同士の交流」などのキー…
企業内の情報共有に欠かせない「グループウェア」。中でもネオジャパンのグループウェア「desknet's」シリーズは、1999年に前身(iOffice)が誕生した老舗グループウェアのひとつとして知られています。今回はその最新版「desknet's NEO」の導入事例として、…
JavaとPHPに特化した派遣求人サイト「Japheego(ジャフィーゴ)」。2013年に生まれたばかりのこのサイト、元気な女性スタッフ2人が、夜な夜なエンジニアの集まる勉強会で協賛しつつ宣伝活動を続けているそうです。2人の目指すものは何なのか、勉強会で協賛す…
3月27日、シャープはお茶メーカー「ヘルシオお茶プレッソ」を発表しました。はてなは同日にソーシャルニュースアプリ「Presso」をリリース。名前が同じ! なんという偶然! そのままTwitter上でコラボが決定、5月9日に、はてな京都オフィスでシャープ担当者…
Webサイトを運営していると、コストをあまりかけずに、高品質な写真やイラストを使えないだろうか……と思うシーンがあることでしょう。でも、商用の場合は権利関係が気になります。そんなときに、ストックフォトサイト「iStock」を使って、ロイヤリティフリー…
統計処理用のマシンを使って、自然言語処理で遊ぼう! BTOパソコンで有名な「パソコン工房」から「統計処理用のPCを企画しているので、何かできないか」と相談された編集部は、はてなエンジニアと相談して「word2vec」を使って遊んでみることに。はてなブロ…
春といえば引越しの季節です。一人暮らしの小規模なものから家族そろっての移動まで、引越しはなかなか大変。まして小さいお子さんがいると、大人以上にいろいろな要因を考えて住まいを選びたいものです。そこで、不動産・住宅の総合情報サイトSUUMO(スーモ…
「黒い蔵が宮崎にあるらしい」。そう聞いた取材班は、一路宮崎へ飛んだ――! これまで宝酒造の日本酒について取材してきましたが、今度は「『黒壁蔵』という焼酎の蔵が宮崎にあるんです!」ということで、行ってまいりました! 取材と執筆は、醤油も好きだけ…
以前に「はてなとそっくり」なWebサービス開発会社として、開発のいろいろをお聞きした「リクルートコミュニケーションズ」が、エンジニアリングの対象を、アドテク分野にシフトし、最先端の分野でWebサービス出身のエンジニアたちがさまざまな工夫をしてい…
SCRAP完全監修の新作リアル脱出ゲーム「エンジニア版リアル脱出ゲーム コードルームからの脱出」が、3月3日正午からスタートしました。2月13日にオープンしていたプレサイトでは、18日間で14,000以上のユーザーが問題に挑戦。このキャンペーンについて、詳し…
サイボウズの無料グループウェア「サイボウズLive」に2月26日、チャット機能が追加されました。企業だけでなく、地域コミュニティやNPO、学生団体、同人サークルにまで利用の幅が広がっているサイボウズLive。学生はてなブロガーさんと一緒に、新機能に込め…
薬用シャンプー「スカルプD」のアンファーが「スカルプDで遊ぼう!」と題した動画コンテストを開催しています。何かしら「スカルプD」を使っていれば、あとは人に迷惑をかけない限り何をしてもOK。想像力と創造力を自由に発揮できる楽しい動画コンテストです…
以前、頭に4ケタの番号を付けると通話料が安くなる通話サービス「G-Call」のPR記事を公開したところ、とても多くの反響をいただきました。一方で「どうして安くなるの?」という疑問の声も。通話料が安くなる通話サービスが増えてきたことも含めて、改めて運…
「標的型攻撃」「新型マルウェア」「情報漏えい」。企業を脅かすセキュリティ脅威への対策が声高に叫ばれていますが、一方でサイバー攻撃の報道も絶えることがありません。ウイルス対策ソフトを入れているはずなのにどうして? 最近の企業セキュリティってど…
「スマートフォンでLTE」が普及してきました。とても便利でうれしい反面、通話料が高くなったと感じる人もいると思います。料金プランの「無料通話分」がなくなり、通話料もほぼ一律で30秒21円となったためです。なんとか節約したいと考えていたところ、050…
昨年開催した、さくらインターネットさんの石狩DC見学ツアー「さくらの夕べin石狩」、皆さんは覚えていらっしゃいますでしょうか? 多くの方にご応募・ご参加いただき、大好評だったこのDC見学ツアー、「行きたかった!」というたくさんのご要望にお応えして…
メール配信システム「Cuenote」シリーズを開発・提供するユミルリンクでは、独自のメール配信システムを開発した2002年以降、メール配信のノウハウを継続して蓄積してきた。メール配信システムに対する要求は時代と共に変化している。携帯電話のキャリアメー…
はてなは2013年6月、上場準備の一環として、新しい財務会計システム、ミロク情報サービスの「MJSLINK NX-I」を導入しました。1月に製品を選定し、4月からの並行稼働を経て、6月から本稼働を開始。導入までの経緯と効果を、ミロク情報サービスの担当者とはて…
携帯電話というと、近年はLTEなどの通信料金プランに目がいきがちですが、まだまだ「電話として使う」「通話料金が気になる」という人もいることでしょう。安く済ませたい、でも通話品質や使い勝手が大きく変わるのは困る……というワガママを言っていたら「そ…
皆さん、飲んでますか? お酒だいすき、はてなブックマークニュースの深山こよみです。以前、宝酒造さんの高品質酒専門蔵「白壁蔵」を、はてなブックマークニュースのPR記事として紹介させていただきました。いただいた日本酒と、はてな東京オフィスのまかな…
(これまでのあらすじ)物欲番長ことスタパ齋藤さんと一緒に、新しいVIERAの特別研究所へと遊びにきた編集部。スタパさんのネコ様写真を堪能したり「マイホーム機能」を試したりしていたら、「さらにすごい機能を搭載した、もっと新しいVIERAがあるんですよ…
前回、メレ子さんと一緒にVIERAで昆虫写真を堪能した編集部。すると今度はパナソニックさんから「新・VIERAを体験しにきませんか」というお誘いが。「物欲番長」ことスタパ齋藤さんと、前回記事も担当したライター深山が、VIERA特別研究所で最新テレビの新機…
ビールなどに比べると、お酒初心者にとってはちょっぴりハードルが高い「日本酒」。“通好みのお酒”というイメージが強いですが、最近は初心者でも親しみやすい、新しいタイプの日本酒が登場しているのをご存じですか? 伝統の技法を守りながら、そんな新しい…
「結婚式」――それは人生の一大イベント。幸せなゴールインの日? ウェディングドレスに身を包んで友人たちに祝福を受ける日? それとも、親戚や上司の席次で頭を悩ませる日? 準備が忙しくて2人の仲が悪くなる日? ……どうしてもお金がかかりがちだし、「やる…
それは紅葉シーズン真っ盛りの、ある秋の休日のこと。澄んだ青空と対象的に赤く染まる山肌、多くの観光客でにぎわう京都へ、スマホを握りしめた3人組が紅葉狩りにやってきました。でも京都の山奥は電波が心配――ちょっと様子をのぞいてみましょう……。記事の終…
年末はコタツに入ってテレビで紅白歌合戦……という人はまだまだ多いはず。新しいテレビが欲しいなあとつぶやいていたところ、はてなの新東京オフィスにパナソニックの巨大VIERAが降臨! ネットにつながるテレビとのことなので、ブロガーのメレ子さん(id:mere…
株式会社カーリルは11月27日(火)、図書館蔵書検索サイト「カーリル」のWindows ストア アプリ版をリリースしました。タッチインターフェースに最適化されたWindows 8向けアプリの開発から申請までの話と、「カーリル」というWebサービス全体について、開発…
10月26日に発売された、マイクロソフトの新OS「Windows 8」。タッチに最適化された新しいユーザーインターフェースは実際のところはどうなのか? はてなブックマークのディレクターid:nagayamaと、日本マイクロソフトのエバンジェリスト田中達彦さんの2人が…
(ここまでのあらすじ)はてなでは、Windows 8のリリースに合わせてWindowsストアアプリ「はてなブックマーク」をいち早くリリースしました。この開発を主導したエンジニアは、社内でこんな声を耳にします――「ブックマークのアプリは便利やけど、検索もでき…
「男たるもの、良い腕時計を」――そう言われても、正直いまはケータイやスマートフォンで時間を確認できるので、どうもピンときませんよね。思えば腕時計というものをきちんと身に着けたことがない、というはてな男性スタッフのもとに、130年以上の歴史を誇る…
10月26日(金)、マイクロソフトから「Windows 8」が発売されました。これまでのWindowsから大きく変化したWindows 8は、タッチに最適化された新しいユーザーインターフェース(UI)が話題を呼んでいます。はてなはWindowsストアアプリ「はてなブックマーク…